Quantcast
Channel: パラサイト☆バサライフ。
Viewing all 106 articles
Browse latest View live

「梵天丸」「片倉」'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ

$
0
0

公式で武将祭で発表されたPVが発表されました!
待ってたよぉぉぉ!!!今日だけで何回再生したことかww



こう、武将祭の会場ではとにもかくにも伊達主従の馴れ初め話
心奪われ過ぎて、色々冷静に見れませんでしたが、
自宅で氷のように冷静になって鑑賞したところ、、、

'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
やっぱり興奮っ

というわけで前日記とおんなじような内容になってしまいますが、
BASARA4の新作PVの感想日記でございます。
きっと、BASARA4発売まで、こんなカンジの妄想日記が続きますです、はい。


0:05 スタートの墨絵日本地図にズキュ-―――――ン(・ω・ノ)ノ!
    墨絵は、九州在住の著名な墨絵師さんに依頼されてたそうです。

0:09 「俺の右目はずっと昔に使いものにならなくなった」
    リアル右目の話であることは分かっているが、「うちの軍師、使えねぇ!」
    に聞こえるww 政宗様VOICEで右目=小十郎だから仕方ない。

0:15 将軍も呼び捨て。
    帝王「面白い!(・∀・)/」

0:25 筆頭の腰がっっ<●><●>

0:31 ファントムダイブが残ってくれて嬉しい(´ω‘*)

0:37 弾き返しの威力、すごくね?

0:50 「奥州伊達氏、退くを知らぬ、むしゃむしゃか」に聞こえる。
    政宗様、フードファイター疑惑。

0:56 「それは所詮、出会えた者だけに許された例外だ」
    伊達主従に向かっての台詞ならすげぇ萌える.;‘Σ(´〃`*)

1:00 柴田勝家がATフィールドを展開。

1:04 ああ、武将祭で岡本さんが言ってたタケコプターってこれ?ww

1:05 おかっぱ( ´艸`)
    そういえば、勝家の兜は史実通りでシルエットでばれるかと
    思ったけどバレなかった、と嬉しそうに語るこばP(@武将祭)。
    してやったり顔にちょっとイラっとしたww

1:13 まゆげも赤いのね、左近さん。

1:28 「左腕に近し島左近」
    そういえば、左近は本名じゃないんですよね、確か。

1:32 「さあさあ張った!張ったぁ!!」
    私の中で、慶次NPC説が確立された瞬間(´□`。)
    足技、いいなぁ~♪双剣使いだし(´∀`)

1:39 楽しそうな移動手段。ってか、足軽タンクトップ(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!

1:46 泣いたぁぁ-―――――っ!!

1:50 逆手納刀'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
    やべ、かっこいいなぁ~

1:51 向かいに秀吉様と半兵衛様が立っているはず!はず!!

1:59 三成「お前なんか友達じゃないやい!!」(要約)
    家康「(iДi)」(予想)
    とりあえず家康の登場も確定?

2:02 足軽団体芸。割と凄い身体能力

2:09 墨絵演出キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! BASARA戯画??
    やっべ、やっべ、マジかっけぇっす!!!
    なんか、足軽がすげぇ吹き飛ばされてるけど。

2:13 「竜王推参!」
    誰かぁ~、早く政宗様を竜王って呼んであげて!自称竜王のまま終わっちゃう!

2:26 「待っているぞ、未だ見ぬ朋輩よ!」
    二条城で僕と握手!

2:29 戦国バトントワリング選手権。

2:49 '‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ  .;‘Σ(´〃`*)  ヾ(´〓`)ノ
2:54 (/ω\) (*∩ω∩)テレw


梵天丸様のお声は、アレですね。
初陣前夜に小十郎とお話してる最中に声変わりした、あの伝説の声と
同じですね( ´艸`)
戦国BASARA2 ~蒼穹!姉川の戦い~ ドラマCD/ドラマ

¥3,150
Amazon.co.jp
これの5章。


小十郎は、もう、完全に
「893な若頭が組長(おやじ)の子供に挨拶に来ました」な風情(´∀`)
素行のよろしくない高校に赴任してきた元・伝説の暴走族の教師、でも可。

命じられて剣術指南やってた人がいつの間にやら
武士の魂に「我成独眼竜右目唯生涯」と刻むくらい10歳年下の主君に
傾倒していく様を公式で見られる日がくるなんてっっ'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
奥州・ミイラ取りがミイラ話、期待で胸が痛い(///∇//)


本当はこの週末に武将祭の感想を書きたかったんですが
急遽、親戚の接待を申しつけられ、本日と明日の予定が。。。
忘れないうちに武将祭の日記、書きたいのに(iДi)


いまさらですが、武将祭2013に滾ったというお話。

$
0
0

久保田さん、ライダー就任おめでとうございますっヘ(゚∀゚*)ノ
甥っ子を隠れ蓑にww 応援致しますよ~ 大人ライダー、ふふふ( ´艸`)

というわけで。
2週間ほど前に開催されました、「舞台戦国BASARA」のイベント、
武将祭2013の感想日記です。
時間が経ってしまったことと、今回、何のログも残さなかったこと。
そして、3公演全て参陣しましたので、まぁ、記憶もごっちゃごちゃでして。。。(;´Д`)
相変わらずの残念な記憶媒体のため、勘違いや記憶違いもあるかと思います。
が、それでも大丈夫だ!問題ない!!という方は長くなりますが、
どうぞ宜しくお願いしますm(_ _ )m


武将祭前日、その日から私の祭は始まっていたのです!
実は、私が、「舞台の3を観たことない」と日記に書いたところ、
アメンバの碧さんが、「DVD、一緒に見ますか?」とお誘いくださって!!(≧▽≦)
前夜パーリィ開催と相成りました!!
碧さん、その節はありがとうございましたっо(ж>▽<)y ☆

碧さんが会場も探して下さり、2人で舞台戦国BASARA3を堪能(´∀`)
当時、色々な方のブログで「関ヶ原の再現率ぱねぇ!」と聞いてて。
あと「クロカン、イケメン!ぱねぇ!!」とも( ´艸`)
碧さんも「クロカン、マジ、かっこいいんで(^-^)/」とおっしゃており、
拝見してたら、あら本当にかっこいい!!というか、かわいい(///∇//)
大きいのにかわいい・・・素敵クロカン・・・と。
武将祭にもキャスティングされてたので、先に見れて良かった≧(´▽`)≦
碧さんの解説付きだったので、舞台歴の浅いワタクシにも非常にありがたい
DVD観賞会でした(・∀・)

その後は、時間の許す限り、2人でバサトーークヾ( ´ー`)
舞台の話はもちろん、解禁されたばかりのBASARA4の話や
バサラ関係の話をたっぷりさせていただき、至福の時o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
やっぱり、作品を愛してる方との語り合いは滾りまする(*∩ω∩)テレw
秋の舞台のこととか、武将祭の殺陣のこととか。
碧さんの予想がかなりあたってて当日、SUGEEEeeee!と心の中で叫んでおりました。

碧さん、本当にありがとうございましたっ!
また、バサトーーク、宜しくお願いします(`・ω・´)ゞ



そして、当日。
超快晴で、「物販どうしようかな~焼け焦げるよなぁ~この天気」
と思いながら、少し早めに家を出て、ゆりかもめに乗ってましたら、
前方からお子様の声で
「わーーー!あれ、なんの行列?すごいね~」
という声がしまして。
みたら、物販列が車内から確認できるレベルでww
その時点で物販は諦め← 台場まで足を延ばしてビルズでブランチしました。

$パラサイト☆バサライフ。-せかいいちちょうしょく。
世界一朝食。これはハーフサイズ。卵様がトロトロン(*´Д`)=зはふん
なんでハーフサイズかというと、、、


$パラサイト☆バサライフ。-せかいいちちょうしょく。
この後、リコッタパンケーキも食べるから( ´艸`)
このバターが旨いんですよね~

腹ごなしもして、会場へ。
パンフレットは会場内でも購入できるとのことだったので、
そのまま会場入りしました。

宴やBASARA3のプロモを観ながら、開場時間を待っていると。。。

■開演前注意事項
土曜昼公演:三成&家康(なんだかんだで楽しそうな関ヶ原)
土曜夜公演:信長公&光秀(信長公のフリーダムっぷりがパネェww)
日曜昼公演:政宗様&幸村(カメラ殺意の許可が出てるのは小十郎だけww)

注意事項の後、カウントダウンが始まり、

■オープニングアクト
舞台でもおなじみの登場人物紹介の殺陣。
今回登場武将も多いので、多分、ここだけで30分~40分はかかっていたと思いますが、
いい殺陣でしたよ~(´∀`)かっこよかった♪
曲もBASARAメドレーで滾るし♪♪
以下、印象深かった武将を。

政宗様
 肩に一刀を乗せた状態(BASARA4の立ち絵のポーズ)で足軽の攻撃を防御するの、
 かっこよかった~(´∀`)

幸村→小十郎
 幸村の紹介殺陣のラストで小十郎が登場!!
 「さっさと上田に帰れ。でなけりゃここで死ね」って、BASARA2の頃のような
 893な小十郎ぉぉぉおおおお!!!((((((/´З‘)/

佐助
 そして小十郎と幸村の対決に、佐助がセリから飛び上がって登場!
 日曜の打点の高さは凄かったです!タイミングは土曜昼が一番合ってたかな?

前田夫妻
 「我ら、最強夫婦!!」ポージングは何度見てもかわええ(´∀`)

孫市
 前方と後方の足軽に両手を広げてそれぞれに照準を合わせてる立ち姿が
 本当に美しかった(*∩ω∩)テレw
 土曜昼はちょうど、お背中を正面に見れる位置だったので、その後ろ姿の美しさに
 .;‘Σ(´〃`*)

秀吉様
 日曜昼公演で、舞台最上段に上がる際に、台になる足軽さんから
 滑り落ちて、ずどーーんって転がっちゃいましたww
 お怪我がなかったようで良かったですが。なかなか見ない、見事な転び方でしたよww
 多分、袖で三成が「秀吉さまぁあぁあああああああああ(/TДT)/」ってなってる。
 横にいたはんべさんは至って冷静でしたww

かすが
 謙信様の周りを「謙信様ラブラブ謙信様音譜謙信様ぁぁあドキドキ」って言いながら
 スキップするのがかわいい。本当にかわいい(´∀`)

官兵衛
 多分、一番足軽に斬られてる武将ww
 しかし、本当にイケメンですな(/ω\)
 
 
そして、ラスト。
いつもだと、舞台上に全武将が登場して、観客に向けて武器を構えて
ポージング!で終了なんですが。
今回は、蒼紅以外の武将が舞台に出てきて、花道に向かって武器を構えると
そこには蒼紅が並んで♪
土曜昼公演では、蒼紅で「レッツパーリイ!!」って言ってるように
聞こえた。多分気のせい。


■MC登場
本日のMC、舞台の演出の西田さん(タキシード)とこばP(浴衣)が登場。
こばPの気まぐれ思いつきで、花道を走らされる西田さん(*´Д`)=з
確か、
「舞台も5年続けたことで、こばPが色々許してくれるようになったので
 今日は色々用意してますので!」
的なことをおっしゃっていたような。


■大宴会
司会は舞台・宴に続き、東照・家康&女巫・鶴姫です☆
鶴ちゃんの安定の司会力(´∀`)

今回は祭ということで、いつもの伊達軍・武田軍に、豊臣軍と織田軍が参戦。
土曜昼・夜公演はほぼ、同じ演目でしたが、
日曜昼は大千秋楽ということで、どの軍もサービス満点でした。
もう、本当に爆笑したわ:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

伊達軍
 基本は舞台版で歌ってきた老兵の歌メドレー(全曲)。
 噂で聞いて、「それは是非、生で見てみたい!!」と思ってた
 筆頭の「ゲッチュ!!(あおいいなずま)」と
 「俺んとここないか?(わんないかーにばる)」を見れて嬉しかった。

$パラサイト☆バサライフ。-まさむねさま。$パラサイト☆バサライフ。-まさむねさま。
イメージ映像ww

 あと、全く出来ていない双竜のアルプスいちまんじゃくも可愛かった(´∀`)

 千秋楽では、歌の途中で筆頭が
 「Wait!Wait!!」と歌を中断させ、
 「このままじゃ、勝てねぇんだよっっ!!小十郎!!!」
 と老兵メドレーから小十郎メドレーへシフトチェンジwww
 ※土曜昼・夜公演は惨敗の伊達軍でした
 
 もうね、カタクラップあり、騎馬ありで本当に楽しそうでした、小十郎がww
 「てめぇら、嘗めた真似してっと俺と政宗様が仙台に帰っちまうぞ?このまま
  深夜バス乗るぞ?お客様もびっくりだろうが!」って謎のテテテテンション片倉様ww

 そしてそれを笑顔で見守る筆頭が(*∩ω∩)テレw
 「小十郎!・・・・Thanks!」ひやぁぁあああああああ(///∇//)

真田軍:
 出だしがユキムライオンキングwww 
 宴の時より佐助の本気度が違ったwww
 相変わらず、足軽の日本刀の使い方が絶妙。
 そこからドリフを経て、武田式オリンピック(だったかな?)。
 孫市姐さんが加わってるんですが、もう、その冷やかな表情にww 
 冷静と情熱の間には何も転がってない感じでした。
 
 千秋楽では24時間TV的なマラソンをするお館様。
 謙信様が登場され、倒れたお館様に
 「ファイトォォォ!!」「いっぱーーーつ!!」とリポDチャージww


豊臣軍:
 軍議風景から始まる豊臣軍。
 秀吉がいつもの「日の本の未来!」的な事を言ったら、
 はんべさんが「宴会なんだからもっと気楽にしなよ、秀吉。
 後は任せたよ、三成君」みたいな感じで、司会を三成に。
 そして、
 三成「それでは、まずは、もしも秀吉様が車掌さんだったら」
 秀吉「次は~、みなとみらい!!」
 っていう、「みらい」の語感にかけたネタをいくつか。
 個人的には秀吉様マーケットの「ららららい」が(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
 あと、間、間で、刑部が「次は我が・・・」って手を上げるのに無視されるというww
 はんベさんの舞などを挟みつつ、大オチなんですが、ここで豊臣軍に
 アクシデント。本来の暗転タイミングの前に、電気が消えてしまい
 とまどう豊臣軍ww その右往左往っぷりは見事でした。
 結局、土曜は昼夜公演、どちらも暗転が上手くいかなかったのでは??

 千秋楽では、業を煮やした刑部が立ちあがろうとし、
 全力で豊臣軍に押さえられてましたww

 そしてサライww


織田軍:
 織田軍も軍議のような風景から、信長公が「敦盛」を舞い、
 光秀が拍手しながら「お見事でした信長公。それでは織田軍宴会」
 と進行をしようとすると、「にんげん~」と再度、敦盛を舞い出す信長公に
 あわてて、平伏する光秀。
 舞い終わり、光秀が進行しようとすると再度信長公が敦盛を・・
 と終始、自由なふるまいの信長公に光秀が突っ込むという形で
 織田軍宴会は進みます。
 「自由すぎますよ!信長公!!・・・そんなあなたも好きですが」
 「であるか」
 とかww

 敦盛の後は、かに道楽の歌とかクイーンとか歌ってた信長公ですが、
 (というか、クイーンは信長公よりも、手足拍子する市にビックリだわww)
 千秋楽では、B'●さんのウルトラ●ウルを歌いだし!!<●><●>
 市ものっかる、J-ROCK兄妹ww
 多分会場中で一番絶叫を発したのはワタクシだと思います。
 この瞬間、祭のDVDを買おうと決意しました。←

 長政様に芸をふるときの信長公が完全にア●ゴさんだったりww
 大オチはすべらない話だったり、若本御大ネタがオンパレード。そして上手い!

 個人的には、
 信長「ながまさくーーん」(あな●ボイス)
 長政「それでは、兄者のために夫婦漫才を!!市、来いっ!!
 お市「いやだ!!」
 ズキューーーーーン!!! 長政バタン。
 光秀「のののの信長公ぉぉぉおお!!?? 
    今のは長政、悪くないですよ?悪くないですよ!!」
 のくだり、が好きでした(´∀`)

 あと、101回目のプロポーズ。光秀さんが髪型を利用してのアサノ●ツコさんをww
 今川のタケダ●ツヤさんのモノマネが似過ぎてたww ホリレベルww
 長政様がダンプカーの運転手役でそのまま退場するという。

そしてジャッジは観客の拍手の音を聞いて、家康がするんですが、
千秋楽では、信玄公が「幸村に勝たせてやりたい」みたいなことを言ってて、
それを聞いた幸村が泣きそうになるっていう流れがあって、武田軍勝利!にしたんですが
勝利を告げた瞬間、幸村は家康に抱きつき、政宗様は家康に斬りかかり、
他武将は家康に詰め寄るというww
ダチョ●倶楽部的なやり取りがww


■戦国BASARA4最新情報
前日記参照ww
とにかく滾った。ありがとう公式。


■雛壇バサラ
全武将登場してのトークコーナーです。
司会は、西田さん&こばP。
日曜だけのご出演の慶次役の伊坂さんはこのコーナーからご登場でした。
個人的には、大宴会で登場してほしかったなぁ~。
舞台上に誰もいなくなってからの「・・また、間に合わなかった」でもいいから。

さて雛壇バサラ。
個人的には土曜夜公演が好きでした。なんか、男子校の修学旅行みたいでww

どの話題をどの公演でやったか、ウロオボエですが、
印象に残った話。

・筆頭の鼻歌
 久保田さんは楽屋でしょっちゅう、その時の心情を歌ってるそうですが、 
 それがB'●っぽい節回しの歌らしいです。超聞きたいww 筆頭にはB'●だよねぇ~

・放置プレイ三成
 衣装を着替える時、鎧を付ける前段階で放置される中村さん。
 その度に「いつまでこんな恰好をさせる気だ!」と三成口調で怒るそうなww

・出たがり幸村
 とにかくセンターを取りたがる細貝君。という皆からのツッコミに
 「ちげぇーよ!」と反発する細貝君。そう言いながらセンターにww

・Tバックお市ちゃん
 宴の舞台中、あの背面のヒラヒラが取れちゃって、セクシィ衣装で
 殺陣をされたそうですww 私、その回にいたかも!
 市の衣装ってば結構エロかったのねww

・空気読まない長政
 とにかく空気を読まないそうです。
 そしてそれを否定してくれたのが唯一、まつ役の別府さんでww
 
・まつプロデュース
 別府さんのリクエストで、元モデルの秀吉役の小田井さんと信長役の窪寺さんの
 ウォーキングがみたいということで、花道を使ってファッションショーをww
 デザイナー役ははんべさん役の崎本さんと光秀役の谷口さんが。
 最後は別府さんが楽しそうに花道を歩いていらっしゃいましたww

・てんぱる小十郎
 大宴会でてんぱって「あわてんぼうのかたくろーす」を歌い損ねた小十郎、
 という話をふられあわてて否定する吉田さん。 
 

■リクエスト殺陣
舞台・宴でアンケートを募ったリクエストの中から、
スタッフサイドが選んだ殺陣を。
(上位にしてしまうと、政宗様が出ずっぱりになり、大変だからww)
ちなみに順位はこちら→

この殺陣の良かったところは殺陣そのものもかっこよかったですが、
きちんと決着をつけてるところだなぁ~、と私は思いました。

・片倉小十郎 VS 猿飛佐助
 この二人だけ、相討ちでしたね。同時に倒れるの、かっこよかった。

・毛利元就 VS 竹中半兵衛
 知将対決。最初ははんべさんが優勢だったのですが、吐血してしまい、
 形勢逆転。最後は毛利さんが勝利。

・織田信長 VS お市
 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 英雄外伝の市ストーリーモードの最終章!!
 「ふははははははは」「あははははははは」
 笑いながら剣を交える兄妹。
 「「是非もなし」」がなかったのが残念。

・武田道場
 火男仮面&天狐仮面 VS 若き虎
 って表記が気になってたんですが、家康乱入キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
 槍を使う大きい家康(´∀`) BASARA4とかで槍使いVerとか入らないかな、家康。

・鶴姫 VS 風魔小太郎
 すんでのところで恋の矢が当たらない(///∇//)

・伊達政宗 VS 徳川家康
 3でも大好きな二人の殺陣シーン(´∀`)

・上杉謙信&かすが VS 明智光秀&お市
 かすがと謙信様が折り重なって倒れる姿は哀しかった。。。

・豊臣秀吉 VS 石田三成
 もう!なんてことさせるの!!
 三成が秀吉を倒してしまうとか、こんな悪夢・・・°・(ノД`)・°・
 終始戸惑ってる三成が、もう・・・(iДi)

・伊達政宗 VS 真田幸村
 安定の蒼紅対決。政宗様が勝って・・・た・・かな??
 
・前田慶次 VS 雑賀孫市
 最終日に伊坂さんが来て下さったので!
 この2人の関係性、大好きなので殺陣見れて良かった(・∀・)/
 BASARA3の台詞がもっと入ってても良かったかなぁ~

・前田利家 VS 浅井長政
 愛妻家対決。妻の好きなところを叫び合う愛妻家武将ww
 最後はまつが利家を迎えに来て、殺陣終了。
 長政様、寂しそうだったww

・伊達政宗&真田幸村 VS 徳川家康&石田三成
 久保田さんと細貝さんからのリクエスト殺陣でした。
 これは、本当に、もうっっ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
 久保田さんと細貝さんは、今後の舞台を、中村さんと広瀬さんに託したかったんでしょう。
 終始楽しそうな蒼紅に対して、どことなく苦しそうな関ヶ原。
 最後は倒れる三成を受け止めて、そのまま自身も倒れる家康。
 決着がついた後、蒼紅が向かい合って、タッチをするんですが、
 もうね!その様が!!
 スラム●ンクの花道と流川のあのタッチのシーンみたいでっっ!!!!
 うおぉぉおおおおお ってなりましたヘ(゚∀゚*)ノ 超滾った。

リクエスト殺陣、私がリクエストしたものは1個も実現しなかったんですがww
でも、選ばれたどの殺陣も本当に素晴らしかったです(●´ω`●)ゞ


■秋舞台
リクエスト殺陣のあと、そのまま、小十郎と佐助が登場して
モノローグ。二人とも、ゲーム宴からの台詞でした。
その後、三成が出てきて、台詞を言い、3名が退場して、
MCが入場。秋の舞台が二本立てであることが
西田さんから発表されました。
舞台 戦国BASARA3宴 凶王誕生×深淵の宴

三成とこじゅ&さすけが主役の二本立て~(≧▽≦)
メインビジュアルも発表されまして、これがまた、私の大好きな
小十郎さんのCGが使われておりましてっっ.;‘Σ(´〃`*)
宴の販促CGのヤーツ
$パラサイト☆バサライフ。-こじゅうろう。
これこれ。あーこじゅぅぅぅぅヾ(´〓`)ノ

それから、キャストも発表され、新蒼紅も発表。
公式こちら→
三好三人衆は、こじゅと絡むだろうから今から楽しみです。
そして、NEW政宗様。

宴っつーことで、初登場なのに、登場がこれだったらどうしようと
いまからドキドキしてます。実現したらある意味伝説。

$パラサイト☆バサライフ。-ひっとう。


■エンディング
各回、代表して数人のキャストさんからご挨拶を。
千秋楽ではやはり細貝さんは号泣し、久保田さんも男泣き。
でも最後は「レッツパーリィ」と笑顔でおっしゃってくださり、
それが本当に素敵な笑顔でした(´∀`)
細貝さんも久保田さんもこれからきっと多方面でご活躍されるでしょう!
影ながら応援させていただきます(・∀・)


◆幕間
各コーナーの間で舞台が暗転している間、主に花道でミニコーナーが。
・老兵のBASARA4オーディション
・宗茂の迷子の放送
 (金髪の少年が「宗茂ー!宗茂ーーー!!」と泣いています」ww)
・鶴姫の告白練習→孫市姐様のアドバイス「銃を突きつけて脅して言わせろ」
・妄想で生きていけるかすが
・前田夫婦(夜の営みに誘いたい利家が奮闘するも、結局たけのこ体操に終わる)
・浅井夫婦(二人きりでいい雰囲気を楽しもうとする長政様に市がダメ出し)
・豊臣夫婦主従
 (星がきれいな夜に散歩をしながら、「三成君、彼は一体いくつヘアスプレーを
  使ってると思う?今度注意しなきゃ」という半兵衛に
  「三成が傷つくからやめてやれ」と秀吉様。
・三成のトイレ待ち
 (腹を壊してトイレに入りたいのに、先客が!
  「家康ぅぅぅぅううう貴様いつも腹を出してるから壊すのだ!
   いいから、早くそこから出て来い!! ・・・・・ひ、秀吉さま!?」)


今回のイベント、本当にキャストさん・スタッフさんが観客を楽しませよう!
としてくれてるのが伝わってくるいいイベントでした~(≧∀≦)
2.5次元だからできることを精一杯楽しくやっていただけて本当に楽しい時間を
過ごせました~ヘ(゚∀゚*)ノ

キャストの皆様、スタッフの皆様、
本当に素敵な祭をありがとうございました!!

【公式更新】鹿のおやっさんww

$
0
0
※ご注意ください※
以下、本日発売のファミ通 8/15・22・29合併号の記事からの
BASARA4のネタバレ日記です。
まだ、公式で発表になっていない情報もありますので、
公式発表まで我慢したい、という方は閲覧ご注意くださいm(-_-)m
折角ご訪問いただいたのに、申し訳ございません。





昨晩、友人から
「自由くんが山中鹿之助に声をあてるらしい。しかもショタ。
 そして鹿が師匠」
という情報をいただきまして、なんぞそれ(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!と、
今朝、コンビニに寄ってファミ通買いましたら、、、

ええ、間違いない情報でしたww

電車で肩震えたわ!久々にいい感じに公式が病気ww

というわけで、BASARA4に尼子軍で
明察麒麟・山中鹿之助、推参っっ!!!


ヤバい、早くこの子、使いたいっ(≧▽≦)
お目付け役が「おやっさん」と呼ばれる鹿って!
リアルに鹿だしww
かわいいよ、鹿。バンビちゃんだよ、鹿之助!!
武器や鎧が鹿からの借り物ってどういうことよww
しかも、技によっては「おやっさんが鹿之助を使って攻撃」って(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
鹿之助が鹿を使って、ではなく、鹿之助が使われるというww
あーーー、早く見たいっっ
ストーリーモードが「行方不明になった尼子晴久を探しに・・」
みたいな感じらしいのですが。
砂のプリンス様は砂に潜ってて行方不明にでもなったのかww
やっぱりエンディングには尼子さんが砂から出てくるのかなぁ~(´∀`)
個人的には、このアフォっぽい子が、毛利様とカラむとこがみたい( ´艸`)


そして、
秀吉様っ!!半兵衛様っ!! 復帰おめでとうございます~o(^^o)(o^^)o
PCだ!PCだ!!

半兵衛様、立ち絵姿も麗しく~'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
腰に手、かわええぇぇぇ(´∀`)
「しつけ」って.;‘Σ(´〃`*)

秀吉様は相変わらずゴ・・・・・


これで豊臣軍は4名がPC武将で発表されましたよ!
さぁ、あとは刑部さんっ!いっそ、クロカンも豊臣軍で!!о(ж>▽<)y ☆
豊臣軍、楽しそうだなぁ~(´∀`)
伊達軍も増えないかなぁ~♪ 個人的には
小十郎をほっとけない綱元さんあたりにご登場願いたいですが、
ショタっこもいるということで、バランスとって、虎哉禅師とかでも( ´艸`)
いっそ、綱元・成実・小十郎が伊達三傑として、立ちはだかるステージとかも
あっていいと思う(*∩ω∩)テレw クリア難度が高そうだけどww
三好三人衆のごとくww
喜多さん出して、片倉姉弟推参!もいいなぁ~(*∩ω∩)テレw
ああ、夢膨らむわ~(´∀`)


それから、私が散々っぱら素敵素敵素敵素敵と言いまくってる
墨絵演出ですが、
あれは、BASARA戯画 ではなく、戯画BASARAと読むらしいです。
プレイヤーと戦友(仲間武将が進化したような奴)
バサラゲージが二人とも満タンになった状態でバサラ技を使うと
この戯画BASARA状態になり、バサラ技よりもすっごいバサラ技だそうで
この状態に入る際にあの墨絵演出が見えるとのこと。

・・・すっごいバサラ技。
ああ!!
ギガ・バサラ技ってことかっっ(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
メガマック的な。
何たるダジャレ。でもそこからあの素晴らしき墨絵演出が生まれたのなら良し!

婆娑羅図が完成した時に、プレイヤーと戦友が同じポーズするのは
仕様なのかしら?何気に可愛い≧(´▽`)≦
あー、早く小十郎の墨絵が見たいなぁ~~(///∇//)


来週の公式更新では鹿之助・秀吉様・半兵衛さんのお声も聞けるでしょうし( ´艸`)
ひー楽しみっっ≧(´▽`)≦

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

食神VS麒麟児。

$
0
0

京まふステージイベントにBASARA4決定っっ(≧▽≦)
ステージゲストに森川さんっっ!!
とこばP
公式こちら→

そして、男前筆頭豆腐―――――(≧▽≦)

京まふに行くことはこの情報前に決めてたんですが、
てっきり京都けいこじゅデート街歩きCDの先行くらいしか
やらないと思ったらっっ!!!
期待していなかった分、嬉しい情報でしたっ!!(´ω`*)

あとは、くじ運の神様っっっ!!!
私の2013年の運をすべてこのステージの抽選にっっ!!!!(。-人-。)


そんな訳で。
ファミ通を読んで以来、おやっさんが気になって気になってしょうがない私ですが、
アメンバのももすけさんがこんな萌え滾る漫画を描かれていて、
(ももすけさん、無断でリンクすみませんっっご不都合あればお知らせください)
触発されて私も描いちゃった。テヘペロ。


■食神VS麒麟児
$パラサイト☆バサライフ。

おやっさんはおやっさんと呼ばれてるけど実はメスとかだと可愛い。
喋るなら声はくじらさんでww

妄想設定として小十郎は「動物と子供に好かれる」と思ってるので
是非とも、鹿之助とおやっさんとは絡んでいただきたいです(´∀`)

剣と刀の類似性理論。

$
0
0

世間的には本日でお盆休みは終了ですかね?
何だか今年はお盆前から仕事がバッタンバッタンしてまして。(´д`lll)
いえ、お仕事があるのはありがたいのですが。
今週で落ち着いてくれることを願う。。。


さて。京まふで先行販売される
慶次とこじゅの京都デート町案内CD。
これはトラベルナビ?とも思ったんですが、発売元が違うようなので、
ジャケットはアニメじゃないのかな??
アニメにしろ、ゲームCGにしろ、折角京都CDになるならば
是非ともジャケットは撮り下ろしの浴衣姿の慶次と小十郎とかみたいでふ(*∩ω∩)テレw
むしろそこに政宗様も居ていただきたい。

いや~、でも私、前々から宴の京都ステージの筆頭の台詞
「小十郎、何を見つけた?」が気になってたので!
一体こじゅが京都で何に首ったけになったのか、是非判明して欲しいです。

あと、キャラクターの台詞の掛け合いがあれば、
是非ともCool&Gangsの台詞入れて欲しいなぁ~(´∀`)
あの本の慶次とこじゅの掛け合いは楽しい。

京まふ先行販売に何か特典が付くといいなぁ~( ´艸`)


まあ、そんな訳で、今回は
前々から気になっていた事を日記にしてみた第一弾←

小十郎とかすがって、似てるよね?編です。

$パラサイト☆バサライフ。-かたなとつるぎ。

$パラサイト☆バサライフ。-かたなとつるぎ。

$パラサイト☆バサライフ。-かたなとつるぎ。

$パラサイト☆バサライフ。-かたなとつるぎ。

いえね、2の頃から似てるよなぁ~、
と思ってはいたんですが、3でこの二人の特殊能力が「一心同体」に
されたことで、ああ、なんだ公式認定でやっぱり似てるのか、この二人
と思った次第。

そしてそんな「3」も発売から3年経ってるとか!
時の流れは早いですね~。

プレイアブル小十郎。

$
0
0
ギッギッッギヤァァァァァァアアアアアアアアアアアアアアヽ(゜▽、゜)ノ
キたよキましたよ!!おめでとうございます、ありがとうございますぅっ
戦国BASARA4 片倉小十郎、PC参戦発表っっ!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

なんたるご褒美。何たるご褒美ぃぃぃぃ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
伊達に総選挙で4位じゃねぇぜ!!!!

周りの方から、「小十郎、きっとPCですよ」と言われても頑なに
「いや、ナンバリングだからきっとNPCですよ(*´Д`)=з」と
過度な期待を持たずにいたので、その分、喜びもひとしおっっ

昼休みに絶叫し、コンビニでファミ通買って、ゴロゴロニヤニヤしておりま。
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!! 我ながらなかなかに気持ち悪い。

ナンバリングでPCな小十郎とか初体験過ぎて
今から心臓の動悸が止まりません'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ

だって小十郎のストーリーモードが!!
3章で終わらないんだよぉぉぉおおおおお!!!

やはり政宗様で天下統一したら、小十郎が使えるようになるのかなぁ~(´∀`)
最初からオープンになってたら政宗様より先にプレイしてしまいそうだ。

んで。
4の小十郎さんは・・・・
$パラサイト☆バサライフ。-こじゅ。
ニョホ-―――――――<●>///<●>
人相の悪い右目、たまりませんっっ(*∩ω∩)テレw
あ――――っかっこいい。でもかわいい(´ω‘*)
そして陣羽織もお変わりなく(〃∇〃) 首筋たまらん'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ

$パラサイト☆バサライフ。-こじゅ。

相変わらずモーションもかっこいいしぃぃぃ(///∇//)
腰・・・腰のくびれがぁぁぁあああ 腿ぉぉぉぉぉおおお(*∩ω∩)テレw
後ろ髪のハネ髪もかわいらしく(///∇//)

$パラサイト☆バサライフ。-こじゅ。
踊る右目。

来週にはこじゅボイスも聞けますのね~(´∀`)ホワン

「竜王・・・・・・政宗様の命だ
  ひとり残らず降ってもらうぜ」


この「・・・・・・」がwww
小十郎の複雑な心境が見え隠れしてるようなww

今回の黒龍も「梵天」の方みたいなので、
刻印を刻んだ場面とかも出るかもですよね!?
あのPVの若十郎さんと梵天丸様のからみで( ´艸`)
'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
4の伊達主従もやってくれるはずっっなにかを!!
期待しております(*∩ω∩)テレw
$パラサイト☆バサライフ。-ひっとう。$パラサイト☆バサライフ。
相変わらず筆頭はカメラ目線。こじゅはよそ見ww
ねぇ、右目。こっち向いてぇぇぇ 恥ずかしがらないでぇぇぇええ(*∩ω∩)テレw



そして又兵衛さんですよ!!
ビジュアルも性格もなかなかに素敵そうですし、
声は三木眞さんだしヾ(´〓`)ノ

その上、伊達主従に絡んでくるキャラとかっっ!!!
そうか。大阪夏の陣か。
正しくは、政宗様にいちゃもんつけようとして小十郎に撃退される人、
と私は受け取りましたが、合ってる??

元黒田軍。
そうね、クロカンさんの穴倉にいたわ、この方ww
モブ将からの昇進、おめでとうございますっっ
新キャラの中で、おやっさんに次ぐ、気になり度。


信長公もこのタイミングで発表とか(≧▽≦)
光秀様がNPCなのは残念ですが、天海様がPCの可能性も捨てたもんじゃないので
期待してますww


はぁ~しかし、小十郎PCかぁ(´∀`)
こりゃ発売日から有休取らなけりゃいけませんなヘ(゚∀゚*)ノ

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!


小十郎のプレイの動画(*∩ω∩)テレw

$
0
0

皆さま、ごきげんよう。
私はご機嫌です(´∀`)ええ!ご機嫌ですともっっ!
もう、ご覧になりましたか?ええ、そうですよ。
片倉小十郎プレイ映像 で・す・よ!!



この映像は先週末に開催された京まふの1日目、戦国BASARA4スペシャルステージで初出だったんですが。
森川さんがゲストのこのステージは抽選制で。
まあ、まんまと抽選に外れ(iДi)、ステージに参加されたももすけさんから
「とんでもない小十郎ムービーがっっ(*∩ω∩)テレw」というお話しを聞き、
お話だけでゴロンゴロンしておりましたら、翌日のバサラステージ(こちらは抽選なし)でも
流してくれて、超音波絶叫をして参りました。
そしたら、このイベント、ニコ生で放送していたらしく、
タイムシフトでホテルに帰ってからも見ることが出来て、その上、
珍しく公式が素早い対応で、もう、アップしてくれてorz五体倒地
既にこの2日で50回以上は再生している気がします。
しかし、全く飽きがこない。むしろ見るほどにハマる恐ろしい動画っっ(((゜д゜;)))

というわけで。
京まふ自体も楽しかったんですが、とりあえず、
小十郎のムービー感想だけ先に。後の自分のためにww
あ。基本的に「かっこいい」と「かわいい」しか出てきませんww
私の語彙力なんてそんなもの。

なんでしょうね?
片倉小十郎」という名詞と「プレイ」という動詞
がくっついてるだけでも滾っちゃうこの小の破壊力.;‘Σ(´〃`*)

■片倉小十郎プレイ動画
0:00 立ち姿、かわええ(´∀`)

0:02 逆手持ち!!

0:03 手首返した!担いだ!!眉間の皺(´∀`)

0:04 「荒ぶ俺を醜いと思いてぇなら思うがいい。
      だが!俺に恥じるところはねぇ!!」
    こじゅの下段の構えは素敵ですのぉぉぉ(´ω`*)
    重心のかけかたがたまらんっっ
    歴代の小十郎登場ムービーで一番好きかもでふ(〃∇〃)

0:14 「行け、小十郎・・・新入りの手本となって来い」
    小十郎に命令する政宗様、大好物ですっっ!!!
    もちろん「いけ」は他の漢字に変換済みです←

0:15  こじゅのスタート、座りから立ちあがる所作がたまらんです。
    陣羽織ヒラリ( ´艸`)

0:18  ナイスアングル。見えそうで見えない陣羽織の中身'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ

0:22  くるんくるん、回って何と可愛らしい(´ω`*)
    そして陣羽織の裾_(:3 」∠)_

0:25  霹靂、大好きだぁぁああ!!

0:33  霞断月、大好きだぁぁああああ!!!

0:38  的ww ←足軽組体操

0:41  「あの軒先で、ただひたすらに竹刀を打ちあわせて・・・」
    道場ではなく、軒先(〃∇〃)
    こういうこと?↓
$パラサイト☆バサライフ。-のきした。
出展元:みちのく伊達政宗歴史館

0:49  「実績ランク」ってなんぞ??
    そして、左下のステイタスバーのこじゅの首筋に
    目が釘付けになる罠<●><●>
    政宗様の弦月、NAGEeeeeee!!

0:56  ギャ-―――――!!墨絵キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
    こじゅの構えがかわいいっっっ(///∇//)
    「合わせ○○○に、互いを映せ!」
    ○がどうしても聞き取れなかったんですが、ももすけさんのブログで
    「瞳(びとみ)」と判明!ありがとうございます!ももすけさん!!

    決めポーズの直前のこじゅのアップが美人過ぎて心臓がわしっとされました。
    .;`Σ(´〃`*)

0:58  決めポーズ、カッコよすぎる((((((/´З`)/
    また、大股開きだし(*∩ω∩)テレw 右手のワキワキ感とかさ(/ω\)

0:59  筆頭ぉぉぉぉおお!腰がぁぁぁぁああああああ_(:3 」∠)_
    「俺らの光を焼き付けなっ!」

1:04  刀を振るう前の溜め、かわいい!右手が!!

1:10  「右竜竜王婆娑羅図」。右竜(´∀`)
    こじゅの墨絵が月に絡みまくってる竜っっ!!!!!<◎><◎>
    筆頭はプレイヤーだと登り竜で、戦友だと下り竜!!
    ということは、各キャラ2枚ずつあるの??こじゅの右側も早く見たい!!!
    右手上げてるこじゅ、かわいいなぁ~(´ω`*)

1:19  半兵衛さま!!!(≧▽≦)

1:21  こじゅのビックリ顔、かわゆす(*∩ω∩)テレw

1:25  ニコ生のコメントで「ネビュラチェーン」ってww 
    いつもより長めに絡めております( ´艸`)
    片倉さんって、本当にこういうの似合うよねぇ。縛め的な。
    この辺りから、しばらくこじゅの息遣いSHOW'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ

1:27  右手での抜刀はいい(´ω`*) そして腰ェェェエエ_(:3 」∠)_

1:31  キャッツアイ的アングル&ポージング(´∀`)

1:34  ゆるパーマになった半兵衛様。でも美人(≧∀≦)
    「流石、冷静かつ大胆な判断だね、片倉くん」

1:42  「竹中・・・半兵衛っ!!」
    軍師対決、たまらんっっ'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
    ってか、こじゅの首元が開き過ぎ!いいぞ!もっとやれ!!
    そしてこの嫌そうな表情。たまりません(///∇//)
    「でも、松永さん見つけたときほど、嫌そうじゃないですよね!」
    というももすけさんの至言。全くもってその通り。


'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
動機息切れが未だ治まらず。

京まふの会場では、最前列のセンター寄りの位置であったので、
声を出すのを我慢してたんですが、所々、出ちゃったよね。思わず。
本当に、もう。これでどれだけの同志が悶死したことか(*´Д`)=з

BASARA4でのプレイ映像第一弾が小十郎とか、本当に森川さんが
京都に来て下さったおかげです。ありがたやありがたや(。-人-。)

こばPとやまDによると、4の小十郎はとにかく政宗様が竜王とか言い出したことが
心配で心配でならないそうなので、ストーリーモードが楽しみです。
「うちの主の中二発言が酷いんだが」的な心配であろうかww
※違います。実際はBASARAの世界では「王」と付く人は「魔王」とか「覇王」とか
 悪しきものが多いので、そうならないか心配なんだそうな。



とりあえず、この映像を見て思ったのは

・やっぱりBASARA有休を申請するよ!
・こじゅらせ絶叫Night!!を開催したいよ!!

ということです。
ご清聴、ありがとうございました。


$パラサイト☆バサライフ。-すみえ。$パラサイト☆バサライフ。-すみえ。
「この墨絵がスゴイ!2013」受賞作。

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

「筆頭?NO!!竜王だっ(●∀・)/」「・・・アァ(´Д`、)」

$
0
0

TGS合わせの公式による進撃の更新が凄まじかったですね。
なんか、もう、凄すぎて大事なことを取りこぼしてる気がしてならないゴン太です。

ダテシュジュウスキーとしてはやはりコレが一番の衝撃、でしたかね?
私的にはコレなんですよ。
$パラサイト☆バサライフ。-はかまむねさま。

袴宗様でゲームがプレイできるなんて-――――!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

腰、ほっそっっっ<●>//<●>
胸筋'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
素手ェェェェェェ_(:3 」∠)_


そして4万5539人のバサラーさんが叫んだであろうこの台詞を
私もあえて叫んでみようと思います。

「そんな装備で大丈夫か?」

筆頭はきっとこう返してくれる。

大丈夫だ、No problem (●∀・)/

まあ、迷うことなく魂手箱を予約したわけですが、
よくよく読むと、袴宗様は限定版を買わなくても、有料DLができるそうです。
おうっ!ついにバサラチームがPS3の機能をちゃんと使い始めたよww

ということで、
「え!?片倉さんの袴Verもあるんですか!?でもお高いんでしょう??」
ってな台詞を4カ月後の自分が言ってる気がするww
いや、もちろん買うよ?小十郎の衣装が販売されるなら(`・ω・´)ゞ

4の合戦準備画面で「衣装」の項目が複数から選べそうな雰囲気だったので、
「第二だけじゃない?」と思ってましたが、DLコンテンツできたか(≧▽≦)
そうなるとコラボ衣装とかも出来そうですよね~
筆頭はさ、ハーロックの格好とかしたらいいと思うよ(´∀`)
映画、映像美が素晴らしかった!
こじゅはいよいよ野良着で合戦に向かうかもだしww
もういっそ、上半身マッパで素肌にグローブに袴(第一衣装)とかでも(*∩ω∩)テレw
あー!夢膨らむ!!!

まぁ、でもなんだかんだで第一衣装なんですがね(///∇//)

ととと、激しく話がずれましたが。
9/21(土)にTGSに行ってきました!!

※ご注意ください※
以下、戦国BASARA4のネタバレ含む感想日記ですので、
閲覧ご注意ください。
折角ご訪問いただいたのに、申し訳ありませんm(-_-)m
あ、ちなみに時間がなくてBASARA4以外のブースは回ってませんので
ご了承ください。










というわけで。
TGS当日ですが、諸事情で完徹明けで行ったので、
『この炎天下、徹夜明けで並んで大丈夫か?』と思ったんですが、
意外と平気でしたww
バサラーズハイ状態になっていた模様。
がしかし!やはりどこかボゥっとしてたんでしょう。
肝心のカプコンブースのノベルティをもらい損ねるという(*´Д`)=з
うおぉぉぉおおおおん、折角筆頭が表紙のカプマガ特別版だったのにぃぃぃぃい。
気付いたの、帰宅して8時間後位。


そんな訳で入場してわき目もふらずBASARA4ブースへ!

$パラサイト☆バサライフ。-ばさらぶーす。

おおおおお!!!政宗様騎馬像!!!!!!!!

とりあえず先に試遊の整理券をいただき、
$パラサイト☆バサライフ。-ばさらぶーす。

政宗様を撮影しまくる。
$パラサイト☆バサライフ。-ばさらぶーす。
馬の体側から足(ふくらはぎ)が離れている衝撃映像

常に誰かしらが写真撮影してるので、なかなか接近は難しいです。

$パラサイト☆バサライフ。-きばぞう。
後ろからヘ(゚∀゚*)ノ

$パラサイト☆バサライフ。-きばぞう。
前からо(ж>▽<)y ☆

そして会場にはモニターも用意されており、
TGS用の新規PVが2種と、既存PV(「梵天丸!」のヤーツ)
リピート再生しておりました!

新規PVは
・現在、出演が決定している武将のドラマ部分からのPV
 (BGM:TMさん)
・現在、出演が決定している武将のプレイ動画と左近&勝家の
 ドラマ部分からのPV
(BGM:SCANDALさん)
でして(´∀`)
早ければ火曜には公式がアップしてくれると思いますが(希望的観測)。

ええ、もう、
ショウウィンドウのトランペットを眺める外国人の子供くらい、
PVに釘づけになっておりましたよ<●><●>

以下、残念な私の脳が記憶したPVの感想です。
記憶違いなどあるかと思いますが、ご容赦くださいm(_ _ )m

・「筆頭?NO!竜王だ!!」
 って、筆頭が四文字冠を全否定ww
・忠勝ばりの排気煙を吐き出しながら、UMAで空を駆ける筆頭(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
 動力源は筆頭の手首wwww
・それを地上から心配げに見つめる小十郎(クソカワイイ(*∩ω∩)テレw)
・小十郎が何かをひらめいたようです。
・信長公×明智×信長公=明智さん的にパラダイス本能寺☆
・お館様の登場シーン= 佐助と幸村の肩に乗って仁王立ち(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!
・あおりで見る又兵衛さん、イケメン
・ちらり閻魔帳
・半兵衛さんの今際に立ち会う三成?豊臣軍を託されてるのかなぁ~
・豊臣夫婦主従、甘―――い(*∩ω∩)テレw
・「君はこの国を統べる(守る?)血脈の始祖になるんだ」
・ゴリ・・・秀吉による松永先生への倍返しだっ!!!
・倒れる秀吉の側に手をついてるの慶次?
・幸村、泣く
・佐助、あくび
・お館様、乙女にも闘魂注入
・おでことおでこを合わせてでこでこでこりーんな関ヶ原
・鹿せんべい投げる鹿之介
・鹿之介を投げるおやっさん
・直虎になつくおやっさん
・「小十郎!見せ場だぜ!」
・「御意!政宗様!!」
・光る小十郎、かわいい(´ω‘*)
・左近も家康を呼び捨てww
・戯画バサラで「竜王右竜」バージョンが!!
・腕上げるこじゅ、かわえぇぇええ(〃∇〃)
 

嗚呼、色々気になるエピソードが多すぎて'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
どうやらこのPV内に、まだ参戦未発表の4名の武将がいたそうですが、
私は慶次と松永先生しか見つけられませんでした(*´Д`)=з

そして、試遊プレイ!!
ひとり15分遊ばせてくれて、この時間内であれば何度やってもOKなので、
早めにステージクリアするかゲームオーバー、または武将選択画面に戻れば
複数の武将をプレイすることも可能でしたので、
私は政宗様と幸村と直虎でプレイしました!
あとほんの一瞬左近を。

操作の基本はいままでのシリーズと変わりませんが、
戦友システムと戯画バサラ技が新規で追加されてます。
そんな訳で試遊の感想。

・キャラクター選択時に短めのムービーが出ます!
・筆頭のテーマソングはやっぱりかっこいい(´ω‘*)
・筆頭は「勝家」、勝家は「伊達氏」呼び
・戯画バサラ、超楽しいぃぃぃぃいい
・PVでは気付かなかったけどみんなテーマカラーで彩色されてる
・幸村は「翼虎」、直虎「凛虎」
・佐助「馬鹿だ馬鹿だとは思ってたけど、王になると言い出すなんて」
・戦友指令、便利(´∀`)
・井伊軍にも男子はいる
・髑髏が崎、お館様の石像ww
・直虎の衣装は内側の露出が激しい。
・筆頭と幸村の挑発は前回と変わらず


戦友指令とか、戯画バサラを出すために戦友のバサラゲージも溜めなきゃだし、
結構、色々とやることが多くて、アワアワしましたww
なので、本当は台詞とかもっとじっくり聞きたかったんですが、
それどころではなかったww
試遊では戦友が固定でしたので、早く小十郎を連れまわして
遊びたいなぁ~(´∀`)


試遊は整理券は午前中には配布が終了してしまってました。
モニター前と政宗様騎馬像の前は常に人が溢れかえり、
BASARAまだまだ人気あるなぁ~って嬉しくなっちゃいました(・∀・)
何気に男性も多かった。


カプコンの物販ブースは常に1時間待ちの長蛇の列だったので、
本当にBASARAの試遊のためだけの参戦になりましたが、
楽しかったです♪

あー!!早くプレイしたい!!

Mr.&Mrs Azai キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

$
0
0

公式がTGSで流したプロモのうち、TMさんの方をアップしてくれました!
こちら→
まだヨーツベさんの公式にはアップされてない。。。

浅井夫婦、キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

参戦未発表の武将のうち、4武将が出てると聞いてましたが、
私は2人しか見つけられず(前日記参照)
モダモダしてたら!!

うおぉぉぉおおおおおおおおおお長政さばぁぁああああああ・°・(ノД`)・°・

市は、コバPがPである限り安泰と思ってたけど、
長政様復活マジ嬉しいぃぃぃぃいいいいいいいいい
しかも、勝家と絡んでるっぽい――――――!!!
キャ――――――(///∇//)
ドラマ部分だけでなく、PCで浅井夫婦が復活することを願います☆

そして!!
松永様もやっぱり帝王(義輝様)と絡んでる( ´艸`)
松永様はまあ、PC確定でしょう。
折角モーション作ったんだしww


はぁ~、やっぱり会場では色々見落としてたなぁ~(*´Д`)=з

さてもう1回観て、滾ってこようε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ



そういえば。
本日、舞台・宴弐のチケットを引き換えてきたんですが、
なんかとんでもない席を引き当てた気が・・・いや座席表がないんで
まだなんとも言えないんですが。。。
英雄の最後の恩返しか?ww

PR: 前田敦子がサイと共演?! マイナビ転職スペシャル企画

【九州旅行・1日目】亀山社中→ハウステンボス。

$
0
0

なんでしょう、もう、公式が
小十郎を天然ボケキャラで認定してる件ww

戦国BASARAマガジンCD 笑劇BASARAとーく! 第1巻 政宗&小十郎の巻 すぺしゃる版/アスキー・メディアワークス

¥2,625
Amazon.co.jp
(スメラギさんの描かれる主従は本当に可愛いなぁ(*∩ω∩)テレw)


自動改札(バサマガ1収録。本CDに再録)

グルメレポート(バサマガ2収録。本CDに再録)

女への口説き文句(本CDの撮り下ろし)

と、回を追うごとにひどくなってる(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!

でも、個人的にはグルメレポートのこじゅが一番好きです( ´艸`)
ホクホクですぞぉ!!!のあたりのテンションが可愛いすぐる_(:3 」∠)_

あと「お肉」ね。
なんでこじゅはあのナリで「お祈り」だの「お肉」だの、たまに言葉使いが
可愛くなるのか.;`Σ(´〃`*)

筆頭のノリツッコミとちゃぶ台返しもお見事です(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!

私がこの「グルメレポート」のCDを初めて聞いたのは
8月の終わり、羽田空港に向かう電車の中だったんですが。
いや、始発で良かった。ずっと2828してましたもの。ヽ(゜▽、゜)ノ



というわけで。
非常に今さら感が拭えないんですが、8月の終わりに
九州旅行に行って参りましたので、その日記です。
テーマがBASARAなのは、ハウステンボスのイベントに行ってきたからです。



出発日の2日前に友人から
「台風来てるぞ!」メールをいただき、まじでか!?と思ったらマジでした。
どこまでも、雨女(T▽T;)

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
空の上は晴れてるけどね。

1日目はハウステンボスのある長崎へ。
本当は午前中に軍艦島に行く予定だったのですが、台風で中止にorz
なので、急遽、出島に行きました。

出島の中は意外と狭くて、すぐに回り終わっちゃいました。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
出島に在留しているオランダ人の治療中の模型。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
うっかり買ってしまった手ぬぐい。

出島を出てからお昼を食べて、
$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
ちゃんぽん。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
角煮饅頭。

今回、長崎で行ってみたかった場所の一つ、
風頭公園へ。
タクシーで向かったんですが、運転手さんに
「竜馬の研究されてるんですか?」と聞かれビックリしましたよww
まあ、そうか。
平日の昼間に、台風の中、わざわざ来る観光客は。。。(;´▽`A``

そんな訳で公園の高台で、
$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

竜馬さん像とご対面~~ヘ(゚∀゚*)ノ
最初はこの像、別のところに設置予定だったそうですが、
当時の市民の皆様が「・・・竜馬と長崎、あんま関係なくない?」
と設置を反対し、風頭公園に置かれることになった、とタクシーの運転手さんが
教えてくれました。
のちの研究で、長崎と竜馬さんの関係が意外と深いと判明して、
元々の設置場所にも今は竜馬像があるそうです(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
長崎の町を見下ろす竜馬さん。

この高台の公園を下っていくと、竜馬通りという小道があり、
$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
こんな素敵な看板に案内されて、
$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
亀山社中に到着――――――ヘ(゚∀゚*)ノ

亀山社中は言わずと知れた、竜馬さんが仲間と起こした日本で最初の商社です。
長州藩や薩摩藩からの依頼を受けて、色々なブツの仕入れをしていたようです。

中には、竜馬さんの家紋入りの羽織やブーツのレプリカ、
亀山社中の資料や、竜馬さんが逃走に使った隠し部屋なんかをみることができます(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
入場するともらえる龍馬伝のクリアファイル+ポストカードセット♪


$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
お土産に購入した英語の教材本( ´艸`)


$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
政宗「朝はもーにんっ」


亀山社中で見学中にどしゃぶりだった雨が上がったので、
そのまま坂を下り、天気が心配だったので、そのままハウステンボスへ。

今年の夏、ハウステンボスはカプコンのイベントを実施してまして。
メインはモンハンだったのですが、バサラも展示物があったので
行ってみたら、他にも色々面白かったです(´∀`)

テンボス内の入り口から一番離れてるパレスが会場でしたので、
レンタサイクルを借りて会場へ。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
会場のお庭には、テオのバルーン人形が(・∀・)/ テオ、かわええ

会場のまず1階はカプコンの今までの歴史と展示物だったんですが、
このフロアは撮影禁止でした。(´д`lll) 残念。
ストIIシリーズの原画とか資料集とかが展示されてて、すっごい魅入っちゃいました!
プロの仕事はぱねぇ、です。
春麗の服のしわへの指示とか。
バルログさんかっこよかった(・∀・)
これ、バサラの展示もあればいいのに~!!と叫びましたとも。
土林さんの原画とか指示出し、見たかった。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
1階で唯一の撮影エリアww 一人でなければ絶対にやるんだがね。

2階ではバイオハザードシリーズの展示があって、PVがずっと流れてたんですが、
すっごいキレイでうっかりここで魅入っちゃう( ´艸`)
バイオは絵とか謎解きの部分はとても好きなんですが、いかんせん
アクション部分が追いつかず・・・。無印で冒頭で犬にかまれてゲームオーバーに
なるくらいですから。。。。
モンハンとか他のゲームの展示も見つつ、階段を上ろうと思ったら、
階段の踊り場にゾンビ(の人形)が打ち捨てられていて、
心の底からビビリました(((゜д゜;)))

そして3階に上がって、バサラコーナーへ~ヽ(゚◇゚ )ノ
既に参加された方の感想を読んでいたので、過度の期待は持たずに。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

展示物は、バサラの歴史パネルと武将等身大パネルとPVを流すモニターだけでしたが、
やっぱり武将パネルは滾りますよね(´∀`)
何度も見てるけど。
ほら、背景に家紋入ってるし(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
毛利様と一緒

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
アニキと一緒。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
KGとい・・・KGは一人ww わざとではなく、写真データが保存されてませんでしたww

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
ゆっきーと一緒。


$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
権現と一緒。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
三成と一緒。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
政宗様ぁぁぁああああ!!!'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァやっぱりいい男。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
竹に雀とまめじゅうろう。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
PVの流れてるモニターにコバPのサイン。

これね、やった時期がもう少し遅ければ、
BASARA4の情報ももっとオープンになってて、展示ももう少し
色々出来たんじゃないかなぁ~と思います。
武将パネルにこじゅがいなかったのも残念。
それ以前に九州の武将さんを置いたれよ、ともww

バサラの展示を見て、魔界村の試遊をやって、1階まで下りて
政宗様のかき氷食べました(・∀・)

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
まめ十郎「真っ青ですな!政宗様!!」

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
それにしても、何故、筆頭も幸村もかき氷なのか。
流石にかき氷2杯は一気食いできないよ(*´Д`)=з


$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

カプコンブースを堪能したので、テンボスさんの他のアトラクションでも、
と思ったのですが、空模様が著しく悪くなってきたので、
やむなく駅に向かったところ、駅に着いたら土砂降りにY(>_<、)Y

今晩の宿である博多に向かったのですが、大雨と強風の影響で
電車が立ち往生し、予定より1時間遅れで、博多に着。
屋台にでも行こうかと思ってましたが、この天気では出店も怪しかったし、
自分も疲れちゃったので、本日の夕飯は駅中で購入した物で。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
鯖寿司と太平燕。


旅行前日の、準備を全くしていなくバタバタしている中に
届いたBASARAマガジンVol.2を読みつつ、笑劇バサラトークCD(主にバサラチャレンジ)
再度聞きいてゴロゴロしつつ、明日の予定に備え早めに就寝致しました。

→NEXT
2日目は
「佐賀呼子でイカ尽くしと名護屋城跡の隅っこでこじゅらせた女たち。の博多の夜」
でお送りします(´∀`)

PR: くらしの安全便利・産業の発展支える標準化-政府ITV

$
0
0
私達の身の回りのいたるところにある「標準化」、その内容と重要性を詳しく紹介します

【九州旅行・2日目】佐賀・呼子→名護屋城跡→博多。

$
0
0

九州旅行の2日目は、お子様の夏休み最後の週末でお忙しいにも関わらず、
アメンバのがらさんに遊んでいただきました!!
しかも台風という天候の中(ノДT) 温帯低気圧にはなったものの。。。

こちらから推して参ったにも関わらず、
当日はホテルまでがらさんに迎えに来て頂き、いざ目的地へ!!
がらさんのブログで拝見していたカーたくら(茶色のボディに九曜紋ライト(*∩ω∩)テレw)
乗せていただき感動(≧▽≦)


旅行前にがらさんに色々相談させていただきまして、
がらさんから九州の観光地を色々リストアップしていただいた中で、
やっぱりがらさんと行くならココがいい!ということで、
名護屋城跡に連れて行って頂きました!!

名護屋城跡は秀吉が朝鮮出兵する際に陣を敷いた場所なんですが、
この朝鮮出兵には政宗様率いる伊達軍も参加しておりまして。
結構、名護屋城では逸話が残ってますよね。
徳川軍と前田軍が水を奪い合う小競り合いをして、
前田軍に味方するって約束してた伊達軍が、結局徳川軍についたとかww
政宗様が細川さんと古書を取り合って、結局、本をまっ二つに裂いたとかww
(確実にその後、こじゅに怒られていると思われます)
あと、名護屋城跡に向かう際に、伊達軍兵士の皆さんは
金色の三角帽子をかぶったり、巨大刀を背負ったりしてその奇抜なファッションで
人々の度肝を抜いたそうですが(伊達者という言葉もこの頃生まれたとか)
何かの歴史小説で、このド派手行列の中、小十郎だけが平時の地味な格好で、
でも恥ずかしげに俯いてた、みたいな表記があって禿萌えた、とか、
BASARA4の若こじゅに想いを馳せてみたり、
そんなこじゅらせトーークやらバサトーークをしながら目的地に。

名護屋城に行く前にお昼を、ということで
呼子に寄っていただき、イカづくしを味わってきました≧(´▽`)≦

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
じゅんさいとイカ団子のお吸い物。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
イカしゅうまい。付けダレのお皿にイカ。かわいい。しかもこじゅカラー_(:3 」∠)_

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
そして、イカ!!!!
2人で、3杯きましたよ!!!!
うま――――――!!甘-―――――――!!!!(≧▽≦)
新鮮なイカの甘みが(´∀`)

お刺身でも十分美味しいのに、食べながらがらさんが
「これ、ゲソの部分とか後で天ぷらで出てきますよ(・∀・)」と
素敵情報をおっしゃるものだからっっ!!!!

そして、予告通りお店の方から「こちら天ぷらにしますね」と
一度、身のお刺身部分以外を下げられ、しばらくすると、
$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
天ぷらになって帰ってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
イカと油の相性、良過ぎでしょう、コレ。
天ぷらにして一番美味しい魚介類はイカだと思うよ、我ヽ(゜▽、゜)ノ
モリモリいただき、おなかいっぱいになりました。
人生で一番美味しいイカだったですよ(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
素敵なお店でした(´∀`)


おなかも一杯になり、いよいよ名護屋城跡へε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
遠く遥か、奥州の地から海を渡ってやってきた伊達主従が踏みしめた(と思われる)
地に、足を(*∩ω∩)テレw
'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ 動悸がとまらんでよ

まずは博物館にお邪魔しました。
すごく立派な建物で、展示物もしっかりしてるのに、無料って!!

こちらで100名城のスタンプを押させていただき、
まずは常設展示へ。


$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
朝鮮出兵が決まり、中四国・九州エリアの大名が4カ月くらいで作らされた名護屋城と城下町。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
政宗様の陣跡。確かこの時に高虎さんと仲良くなって、飲み仲間になった、と聞いたような。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
舟です。城乗ってますけどww

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
朝鮮出兵に参加したBASARA武将さん。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

期間限定展示では、動物モチーフを扱っていて
面白かったです(´∀`)
昔の人のデザイン力はマジ、ぱねぇです!!
特に、大阪城でも見た秀吉のペルシャ絨毯を使った陣羽織の可愛さたるやっっ(*∩ω∩)テレw
あれ、レプリカ、欲しい。


博物館のあとには史跡の方に向かいました。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
本丸跡。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
やはり眺めがいい。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
名護屋城を取り壊す際に城壁の石を壊そうと、鏃を埋め込んだまま取れなくなったらしいです。
400年前の鉄屑が目の前に!!

実はがらさんとこの史跡をどの順番で廻ろうか、と話をしていた時に
声をかけてきたおっさん男性がおりまして、
聞けばこの史跡内にあるお茶屋さんの責任者の方とのことで、
そちらにも寄ってみました。

茶寮「海月」

500円(だったかな?)でお抹茶とお菓子がいただけます(・∀・)
$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
秀吉の馬印、ひょうたん模様のお菓子。美味でした(・∀・)

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
お庭。庭石の飛び出したところは「余韻」だそうです。

お庭を拝見しつつ、お茶をいただいておりましたら、
先程の責任者の方がいらっしゃり、色々とお話してくださいました。
この名護屋城で秀吉が毎日ナニを食べていたかの詳細な記録が残っているそうで、
そのメニューを再現して、近隣の飲食店で提供していこうという計画が
進んでいるとか。
たくさんの大名が一堂に介したことで、結構いざこざが起きて
前田家家臣と徳川家家臣が喧嘩になったとか(上で言った水場喧嘩)
この名護屋城でも「秀吉の仮装大賞」が行われていて、それに伊達なんかも参加したとか。

・・・・ちょっと、待ってご主人!!
その伊達さんも参加したという仮装大会のお話をもっと詳しく!!!
プリーズ!!!
と思って、「伊達政宗さ・・・んが好きで、名護屋城にきました」って
カミングアウトしたのに(うっかり「様」と言いそうになる我ら伊達軍)
結局、仮装の詳細の話は伺えませんでした(TωT)

吉野の仮装では山伏の格好したんですよね?政宗様。
名護屋城ではナニやったんだろう(´∀`)
きっと、小十郎も付き合ってますよね!コスプレ(*∩ω∩)テレw
と帰りの車内で盛り上がったのは言うまでもございません。

さて。
お茶もいただき、足も休まったところで
今回のメインイベント、政宗様の陣跡に向かいました!!
そう、この名護屋城跡は名護屋城の跡であって、政宗様の陣跡ではないんですよ。

そ・し・て!!

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

キャ――――――(///∇//)
政宗様の陣跡!!!

ここいらの地は間違いなく、政宗様もこじゅも踏んでますよね!!!!
ああ、雨上がりでなければ五体倒地したかったミ(ノ_ _)ノ
政宗様の陣跡は未整備地のため、覗いてみたものの、奥に入れる気配がなく、
こんもりした山を眺めるにとどまりましたが、この辺り

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
なんて滾るバス停名に交差点名!!!!(●∀・)/\(´∀`ヽ)
京都の正宗町もいいなぁ~って思いますが、こっちも( ´艸`)フルネームだし

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
カーナビにも滾る(〃∇〃)


政宗様の陣跡も拝見し、佐賀での目的も果たしましたので、
博多に戻ってまいりました。
メイトなんかに寄りつつ、そろそろ夕飯のお時間になった頃、
がらさんから素敵なご提案が。

「ゴン太さんのお泊りのホテルの近くに、中村誠治郎さんのご家族が
 されてる居酒屋さん
があるんですが、そこで夕飯どうですか?」

なんと――――――!?
ということで、行って参りました居酒屋「福」さん♪

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

店内に入るとすぐに、中村さんの今まで出演された舞台のポスターが!!
そして店内のいたるところに、雑誌の記事やフライヤーが(´∀`)
そしてそして、店内の一番奥の壁には、舞台・戦国BASARAの出演陣のサイン色紙が!!
宴の出演陣のサインの中央には松永さんのイラスト入りでしたww 誰が描いたんだろ
その壁際には既に先客がいらしたので、近寄ってサインが見れずに残念でしたが、
広瀬さんと中村さんのお二人だけのサインとかもありました!

そしていただいたお料理はどれも美味しくヽ(゜▽、゜)ノ

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
卵焼き♪

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
串豚。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
オクラ焼き。

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
モツ鍋。

他にもたくさんいただいて、満腹状態でお店を出たところ、
わざわざ、中村さんのお兄様がお見送りに出てきて下さり(´∀`)
少しだけお話をさせていただいて♪
前回の宴は福岡公演があったので、家族もやっと舞台を見れたんですよ~
と嬉しそうにおっしゃってました!
そしてお兄さんもイケメン(*∩ω∩)テレw

そしてこの後、念願のがらさんとカラオケに行きまして( ´艸`)
がらさんの可愛いモモクロを聞かせていただきました~♪
あとはJAPとSWORD SUMMITのアニメ映像を見ながら歌うというより絶叫し(///∇//)
だってこじゅが、こじゅが流し眼とかするからぁぁぁああああ.;‘Σ(´〃`*)
そして、2人が同じタイミングで
「歌えないけどチャレンジしたい」と言って「紅蓮の弓矢」をww
TVサイズなるものがあったので、入れてみたら、
TVのオープニング映像が流れたのは非常に良かったのですが、
歌詞が表示されない、という非常事態。
がらさんにお任せし、私は念願の「イエーガー!!!!」だけ叫んできましたヘ(゚∀゚*)ノ

そしてこの日のラストは、がらさん行きつけの屋台へ。
本当にお店の大将とがらさんの掛け合いが面白くてww
常連トーク、楽しませていただきました!

$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。
お腹いっぱいでしたが我慢できずに頼んだニラタマ。
抜群の旨さで、今度はお腹がすいてる時に行って、もっと食べたいです(´∀`)


がらさんには、この日、まるっと1日お付き合いいただきまして。
しかもずっと運転もおまかせっきりで。
素敵なお土産までいただきまして。
$パラサイト☆バサライフ。-なつりょこう。

がらさん、本当に本当に楽しい1日をありがとうございました!!
これからもどうぞ、宜しくお願いしますヘ(゚∀゚*)ノ


→NEXT
「秋芳洞で危機一髪。雨の高杉さん詣でと萩城トワイライト」

ありがとうございますぅぅぅぅぅうう・°・(ノД`)・°・

$
0
0

うおぉぉぉぉおおおおん・°・(ノД`)・°・うわぁぁあああああん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
先日、お恥ずかしながら誕生日を迎えまして。
どちらかといえば生まれてきてごめんなさいな分類の人間なワタクシに
ありがたくもお祝いのお言葉をいただきまして・°・(ノД`)・°・感涙
そればかりかプレゼントまでいただいてしまい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。感涙涙

全力五体投地でありがとうございますっっっミ(ノ_ _)ノ

先週末、白石市で行われた鬼小十郎まつりに参加してきました。
今年もアメンバのがらさんとご一緒させていただきまして♪♪
旅前も旅中もお世話になりっぱなしだったんですが、そのがらさんから
「明日はてめぇの誕生日だったな(‘ω´、)」(出展元:BASARAチャレンジ~乙女心をつかむ~)
と、いただいてしまったのが、、、

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
美味しいお菓子セットと銀魂のポスカ(パーリィ仕様(´∀`))

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
そして、お箸。
このお箸が、なんということでしょう!!!

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
片倉箸ではありませんかっっっ<●><●>

'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
さすがはこじゅらせ同志のがらさん!!
銘が「梵天」の方ではなく、「右目」の方をチョイスして下さってるのが(≧▽≦)
ええ!ええ!!私もこちらの銘の方が大好きですよぉぉぉおおおお(o´Д`)」

小十郎はお箸の使い方、綺麗な感じします!
「片倉小十郎のお箸の正しい使い方」みたいな教則ビデオが発売されないものか(´∀`)

こちらのお箸は拙宅の双竜神社の御神木として奉らせていただきます!
そのため、現在、ディスプレイ用の土台を探しておりまして。
(文字がきれいに見える土台がなかなか見つからず(*´Д`)=з)
一旦、筆頭に守ってもらってます(・∀・)/
$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
無駄に手つきのヤラシイ筆頭(*∩ω∩)テレw

がらさん、本当に本当にありがとうございますっっっ!!!


そして誕生日当日。
仕事からクタクタになって帰ったところ、ワタクシ宛ての荷物が2つ。

ひとつはアメンバのももすけさんから。
中に入っていたお手紙にてお祝いのお言葉をいただいていただけでも
嬉しいのに、、、
$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
美味しいお菓子(モンブランってこじゅ似合う( ´艸`))と

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
口紅♪しかもエスティローダーの!!!

おおお!!!なんと素敵女子アイテムо(ж>▽<)y ☆と思っておりましたら、
$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
カタクラリップでしたぁぁぁああああ(*∩ω∩)テレw

'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
片倉さんの紅とかっ!!
片倉さんが顎クイッって持ち上げて紅塗ってくれて「よく似合うじゃねぇか(‘ω´、)」
っていう化粧師・片倉小十郎を妄想してゴロンゴロン Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

「もったいないので、勝負日に使わせていただきます!」とももすけさんにメールしたところ
「だめですよ~毎日使ってくださいね(´∀`)」と返信いただき、
ま、毎日・・・小十郎・・・唇・・・(*∩ω∩)テレw と妄想が止まらなくなりました。

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
リップの色味も素敵♪

さらにももすけさんには動画まで作っていただき。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
私の大好きなRADの「救世主」で
伊達主従・真田主従・豊臣主従・浅井夫婦の絆の動画です(〃∇〃)
実は以前に、「是非ももすけさんに動画を作っていただきたい曲」ということで
ご紹介していたのですが、予想通り、いや、それ以上に素晴らしい動画でした。
切ないメロディと一途な歌詞がももすけさんの素敵なイラストと相まって
涙が止まらなくなりました・°・(ノД`)・°・ああああああ

どの従者も嫁も、ご主人様が大好きなんでふ(*∩ω∩)テレw

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
ほんわか真田主従(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
伊達主従の出会い(*∩ω∩)テレw

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
美しい半兵衛様(≧▽≦)

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
こじゅうぅぅぅぅううう_(:3 」∠)_ かっこよすぎるぅぅぅうう(*∩ω∩)テレw

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
筆頭ぉぉぉおおおおお_:(´ཀ`」 ∠):_ ハンサム筆頭(`●ω・´)ゞ

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
墨絵なお市♪

ももすけさん、本当に本当にありがとうございますっっっ!!!


そしてもう一方の荷物は、リア友のKさんとIさんからで、
$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
小十郎半被だ・・・と・・・(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

今年の春の陣で私が「伊達軍半被、売り切れでしたぁぁ(iДi)」と愚痴ったのを
覚えていてくださって、作ってくださったという・°・(ノД`)・°・
こじゅブラウン×こじゅブルーの半被本体もお手製でふヽ(゚◇゚ )ノSUGEEEEEE
多分、公式の半被よりも縫製がしっかりしてると思います!
そして私にジャストフィットサイズ!縫うの、大変でしたでしょうにっっ!!
生地もしっかりしていて、こじゅに包まれているかのような着心地です(*∩ω∩)テレw
BASARA4が届いたら、これを装備して戦いに挑むんだ、オレ(・∀・)/


し・か・も・・・
$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
背面は天狗仮面っっっ_(:3 」∠)_

天狗の素顔がハンサムすぎて_(:3 」∠)_
九曜紋も可愛ええ(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
上半身だけでも細腰であることが分かるww

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
「こじゅらせ隊」って入ってるっっヘ(゚∀゚*)ノ

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
ミニ双竜も手書きですよ。公式の流用ではないのですよ!!

$パラサイト☆バサライフ。-たんぷれ。
そしてリバシボー(´∀`) 隙間からハンサムがこっちを見てる(*∩ω∩)テレw


Kさん&Iさん、本当に本当にありがとうございますっっっ!!!


本当にね。なんてありがたいことでしょう。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。感涙
お言葉をいただくだけでも十分にありがたいことですのに、
プレゼントまでご用意いただき、しかも皆さん一手間二手間とお手をかけていただき、
お気持ち、本当に本当に嬉しいですっっ(≧▽≦)
本当に本当にホントにありがとうございましたぁぁぁああ!!!

【鬼こじゅまつり2013(`ω´、)】1日目前編:松島

$
0
0

夏の終りの九州旅行の日記もまだ途中なんですがww
年々、書きたいことに書くことが追いつかなくなる。。。orz
先週末に宮城県白石市で行われた鬼小十郎まつりに参加してきましたので、
まつり含む仙台・白石の旅行日記です(´∀`)

※ご注意ください※
同時期に公式の 伊/達/ツ/アー が行われてましたが、
私は個人旅行で仙台入りしているので、こちらのツアーには参加しておりません。
ご了承くださいm(-_-)m
また、日記の記載は記憶ベースで書いてますので記憶違いも多々
あるかと思いますので、ご容赦いただければ幸いですm(_ _ )m
そして写真多めの重い記事です。すみません。。。


今回の鬼こじゅまつりも、アメンバのがらさんとご一緒させていただきました!
しかも、今回は前泊からご一緒できたので
前夜祭・本祭・後夜祭とお付き合いいただきました(・∀・)/
何から何までお世話になりっぱなしで、ご迷惑も多々おかけしましたが
ずっと笑いっぱなし(2828含む)の楽しい旅行でした(≧▽≦)
がらさん、ありがとうございましたぁぁぁああああ!!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
宿のお部屋に置いてあったフリーペーパーの記事( ´艸`)



祭の前日のお昼にがらさんと待ち合わせでしたので、
午前中は一人で松島へ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
仙台からマンガッタンライナーに乗って、
(アカレンジャー、ノリノリである)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
松島海岸駅へヘ(゚∀゚*)ノ

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
海岸沿いに歩いて行きますと、見えてきました!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
五大堂!!

五大堂は坂上田村麻呂が建てたお堂を政宗様が再建したお堂です。
中は見れませんが、建物の外観は無料で拝見できます(・∀・)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
階段登って、橋を渡って、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
到着~♪

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
屋根付近には十二支の彫刻が(´∀`)かわええ~
当然、竜もあるのですが写真がピンボケてましたo(TωT )
これは、戌ですね。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
日本三景・松島の海が見れます(・∀・)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
瓦が九曜紋だらけ_(:3 」∠)_

五大堂を出て、道路を渡ると瑞巌寺です。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
瑞巌寺は政宗様の菩提寺です。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
マイナスイオン満点な参道を抜け、、、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ん??こんなん去年あったか??
竹に政宗様の名言が彫ってある(●∀・)/

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ラストには伊達家紋~(´∀`) 正に竹に雀。

瑞巌寺は現在、平成の大修理中でBASARAにハマってから
一度も本堂をお目にかかったことがないんですがww
その代わり、政宗様の御位牌や愛姫の霊廟とか見れます(・∀・)
日曜に見学に行くと、修理現場を拝見出来て、自分の名前が書かれた木札を
本堂の屋根の下に敷いてくれる見学会もあります。
(拝観料とは別途、寄付金が必要です)
詳細なこちら→
私は去年、拝見したんですが、面白かったですよ~!
屋根の高さまで上がれるので、普段見れない位置で屋根が見れて(´∀`)

それを知っていて何故日曜に松島に行かなかったかというと、
やぱり混むんですよ、週末は(;´▽`A``
特に、鬼こじゅまつりの翌日は。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
そして瑞巌寺の屋根瓦も九曜紋が_(:3 」∠)_

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
国宝の庫裡の中で、伊達家歴代ご当主のご位牌や、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
政宗様が朝鮮出兵の際に持ち帰って植えたとされる臥竜梅が見れます。
竜が伏せっているようにみえるから、というのが名前の由来。

さらに奥に特別展示の政宗様のご位牌や虎哉和尚が作った欄間とか
あります(・∀・)
撮影禁止なので、写真はありませんが、
政宗様の位牌は大位牌と言われるだけあって大きくて豪華(´∀`)
迦陵頻伽とか彫ってある。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
庫裡を出て、少しテクテクと歩きますと、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
愛姫の霊廟「陽徳院御霊屋」が!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
政宗様の霊廟・瑞鳳殿と同じ桃山建築です。黒に原色、キレイ(´∀`)

そして、資料展示されている宝物館・青龍殿では
政宗様・愛姫・五郎八姫(政宗様の長女)の木像が見れます。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
↑この木像ですな。
 政宗様の遺言で、政宗様の絵や彫刻を残す際は両眼を作るように言われてるのですが、
 愛姫が「それじゃ、政宗様が本当はどんな顔だったか忘れられちゃう!」と
 作成を命じたのがこの木像なので、実際の政宗様に近いとされてる木像っす。
 朝鮮出兵の頃の政宗様、、、だったか・・・それは別のかも。。。

そういえば、今回行きの新幹線の中で、
100名城スタンプ帳を忘れたことに気付きorz
折角だから前から購入を検討していたご朱印帳を買うことにしました。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
裏には伊達家紋(´ω`*)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ご朱印♪

瑞巌寺を堪能した後は、私的に松島に来たら外すことの出来ないスポット
みちのく伊達政宗歴史館へ!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
駅にあった看板ww いつの間にこんな劇画調な看板がww

歴史館の向かいには伊達カフェがありますが。
その隣にこんなお店は出来てました(・∀・)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
素敵過ぎる看板(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
店内入口に政宗様仕様の節句鎧(●∀・)/
今回はお邪魔出来なかったので、来年には!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
記念館に入る前に伊達カフェで腹ごしらえ~(´∀`)
ええ、朝からパフェとか全然OKですよ?何か問題でも??(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
伊達カフェ入口のソフトくりーむね様。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
というわけで、伊達政宗パフェ~ でございます!!
以前お邪魔した際に、戦国パフェを食べたので、今回は政宗様パフェ♪

ところで、このパフェ~、
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
政宗様が顔面から血を流してるように見えるんですがww
何と斬新なww

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
伊達コースターと旗はお持ち帰りです。

腹ごしらえも終り、伊達政宗記念館へ~三 (/ ^^)/
こちらは政宗様の一生を蝋人形で再現したという俺得施設で、
別段、展示が変わってるわけでもないんですが、毎年行ってしまうというww

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
入口にある顔抜き。


入口にある「今日の政宗様」。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
関ヶ原の、ですかね??

館内に入ると、騎馬政宗様がお出迎え♪
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お変わりなく~(´∀`)

今年は支倉さんが政宗様に「ちょっとスペインに行って来て」と言われて
400年になるそうで。
各所でそのパーリィが行われており、伊達政宗記念館でも特別展示が
行われてました~。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
サンファン・・・・号。←何回聞いても覚えられないorz

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
なんか、城下で政宗様が外国の方とたまたま会って、
「HEY!その火縄銃、ぶっ放してみてくれ!」と依頼して、
その音に馬がビックリして荷物やら人やらを放り出す姿を見て
爆笑する政宗様の図。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
政宗様を変えた人物→片倉小十郎 (*∩ω∩)テレw

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
小「梵天丸!おれはお前に剣を教えるよう命じられてきた」
梵「・・・・片倉、か・・・」

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
初陣の政宗様。ハンサム(///∇//)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
記念館のキャラ・まさやん。意外とちゃんとキャラ設定があったww
独眼竜政宗ファンとか、なにそれ、萌える。

政宗様蝋人形を堪能し、松島海岸駅へ。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お豆腐+かまぼこの「むう」♪ 大好物♪
しかも揚げたて(´∀`) 去年までは1個売りでしたが、今年から2個で串売り♪

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
そして店内で売ってた独眼竜だるま(●∀・)/
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
実物も絵もかわええ(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
駅に行く途中、観爛亭に寄ってみました。

観爛亭は政宗様が秀吉様にもらった茶室を京都に移築したのを、
忠宗様が「庭の石、一つでも間違えずに完全に移築するように」と厳命して
松島に移築された建物だそうです。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
忠宗様は本当にお父さんが大好きだねぇ、なエピソードだわ(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
茶室。伊達主従は秀吉様から色々もらってますよね。貢がせ上手。
特に小十郎は「政宗様のお役に立つブツはいただきます。太閤の部下にはなりませんが(‘ω´、)」
という態度が一貫していてよいww


$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
観爛亭の奥には博物館もあります。
これは青葉城の扉。

観爛亭ではお抹茶と甘味をいただけるんですが、
さすがにおなかいっぱいだったので、今回は断念(iДi)
ずんだ、食べたかった。。。

また海岸沿いにテクテク歩いて、松島海岸駅に到着!

と、これが祭前日の午前中なんですが。
やっぱり長くなったので、午後の部は別日記にします(;´▽`A``

【鬼こじゅまつり2013(`ω´、)】1日目後編:仙台市

$
0
0

先週末の鬼こじゅまつり絡めての仙台・白石旅行の日記です!
まつりの前日のお昼、仙台駅でがらさんと合流し、
ループルバスに乗って、仙台市博物館に向かいました!!

この期間、仙台市博物館では政宗様の
黒漆五枚胴具足が特別展示されてますのでね!
政宗様が実際に着た具足ですよ'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ

さて、バスを降りて仙台博物館へ・・・向かう前に!!
こじゅらせ隊としてはどうしても寄らなければならないところが。
それはバス停を降りてすぐの、ここ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。

はい、拡大。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
片倉小十郎邸跡!!! 伊達家重臣!!!

'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
この地にこじゅが足付けて(当たり前)生活していたかと思うと(*∩ω∩)テレw
って、仙台に来るたびに毎回思いますがww
政宗様もしょっちゅう小十郎のうちに遊びに来てたらしいんですが
来てたのはこちらよりも米沢とか岩出山とかの時代なのかな??
どちらにしても、たまらん.;‘Σ(´〃`*)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
歩道の街灯も滾る(〃∇〃) 

こじゅ宅跡地にて妄想を満喫して、博物館へ。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
前の日記でも書きましたが、今年は支倉さんが政宗様に
「ちょっとスペイン行って、無敵艦隊を味方につけてこい(●∀・)/」
と言われて400年目。
仙台市博物館でも特別展を実施してました。
受付で、「特別展もご覧になりますか?」と言われ、
「・・・・まあ、折角だし見ておきます」と特別展も入場できる入館券を購入。
これ、あとで気付いたんですが、政宗様の具足がこの特別展で展示されてるんですね!
それを言って下さいな、受付のお姉さん(*´Д`)=з
危うく、見逃すところでしたぜ。。。ふう。

展示室内は撮影禁止なので写真ないんですが、
常設展示→特別展示 と結構時間をかけて回りました。
だって、政宗様の直筆の書とかお着物とか、わんさかあるんだもの。・゜・(/Д‘)・゜・。
とくに、毎回見て感動するのは、政宗様が襖の絵に合わせて書いた書(´∀`)
字の美しさもさることながら、配置とかさ~(´ω`*)
山型陣羽織の配色の可愛らしさとか♪

特別展示では、螺鈿をあしらった素敵な箪笥とか地球儀とか
宝箱とかキリシタン関係のものもたくさんありました!
あ、ザビエルさんの絵とかもありましたよ♪
↑教科書に載ってるあの有名なヤーツ。

そして展示の最後の方に、きましたよ!!
政宗様の黒漆五枚胴具足がっっ<●><●>

ガラスケースに入った具足を全方位から嘗めまわすようにグルグル2828見ておりましたら
館内のボランティアガイドのおっさん方が声をかけて下さり、
詳細の説明をしてくれました!ありがたい!!

今回の展示の仕方について、
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
まず、支倉さんの肖像画。
普段も博物館に展示されてるんですが、それはレプリカで、
今回の展示物が本物だそうです。本物デカイ!!Σ(・ω・ノ)ノ!
支倉さんが来ている着物は政宗様が「お前、嘗められんなよ!!」と
気合を入れて作って下さったお着物らしいです(´∀`)
私、てっきりこの着物は海外で作ったモノと思ってたんですが、
確かによくみると、羽織が山形だったり!!
こちらで見れますよ→

んで。
その支倉さんの肖像画と向き合うように展示されているのが
政宗様の黒漆五枚胴具足
瑞鳳殿の発掘調査にて出土された、実際に政宗様が使用したとされる具足です
'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ
でも、すっごい綺麗に保管されてるんですよね~。
発掘時に唯一、前立ての弦月だけはなかったそうです。
というのも、前立ては木製のものに金箔を貼っていたため、木が溶けちゃったそうです。
なので、前立てのみ、レプリカです。
それからガイドさんが後ろに回って、
「首のとこに穴があいてるでしょう?これ、旗を差すところで、
 伊達家の前立ては「月」、旗は「日」と決まってるんですよ」
と教えていただきました!
それから、胴にある銃の試し打ちの跡の話とか。

そして、支倉さんの肖像画の横にあるのが、スペイン国王・フェリーペ3世の肖像画で。
その向かいにフェリーペ3世の西洋甲冑が展示されています。

これは、支倉さんの日本での主・政宗様と、スペインで洗礼させてくれたり
色々良きに計らってくれたフェリーペ3世の甲冑を並べて、東西の鎧を比較してるそうです。
おお!なるほど!!

フェリーペさんの甲冑は、銀色がメインのいかにもな西洋甲冑で、
下に着てる服がピッチリしたえんじ色の服だったので、ちょっと左近ぽかったww
しかし西洋甲冑の背面の心細さときたら!!!\(゜□゜)/そんな装備でダイジョウブカ!?

展示を思う存分堪能して、展示会場を出ると
キッズコーナーがありまして。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
兜がかぶれたり、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
五枚胴のレプリカがあったり、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
具足を着せる着せ替えシートがあったりと、なかなかに楽しそうでした!
彫金のようなことできるようでしたが、気付けば結構な時間が経っており、
あわてて政宗様騎馬像のある青葉城址へε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
その前に博物館のお庭にある政宗様胸像と写真撮影。

博物館は青葉城址の三の丸付近にあり、本丸である城址までは
軽く山の登り感覚で階段を上がり、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
なんとか、日が落ちる前に到着~!!
政宗様と馬のケツ。

とはいえ、日暮れかけ&曇り空のためどうしても正面から撮ろうとすると
騎馬像が影になる(/TДT)/

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
いっそ、ポストカード風にしてみた。

撮影は早々に諦めて、青葉城資料展示館へ。
こちらでは青葉城のミニチュアでまだ滾りww
資料を眺めつつ、若本さんご出演のCGシアターで2828し←大好き
お土産コーナーへ。

私はここ数年、旅にはこの資料館で購入した
豆十郎(正式名称は豆武将)を連れていってるんですが、
いい加減、布がこすれてボロボロになりまして、いい小がいれば・・・と物色。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
今年はいい顔の小がいたので購入♪ 
右は珍しい目が入っていない小(それは不良品というww)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
初代が左。毛羽立ち感がハンパねぇ。

次回の旅からはこの小を連れて行きますよ!

そして、この豆十郎の売ってる売り場に、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
こんな児童文学が置いてあって、パラパラ読んでたらこれがまた面白くって!!
なんでしょう、この歴史小説家のおっさん先生たちの書かれる
無意識化の萌え表現はっっ(*∩ω∩)テレw
こちらの小説も購入し、帰りの新幹線で読みましたが2828止まらんでした。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
児童小説でもハラキリ詐欺ww
あ、腹切ろうとしてるのが小十郎(15)です。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
児童小説でこじゅっぱい.;‘Σ(´〃`*)  とりあえず、うしろのおっさん、そこ代われ!!
それにしてもなんでしょう、媒体限らず「小十郎の右乳首を晒してはいけない」
みたいな協定があるのでしょうか??
うしろのおっさんが、ハラキリ止めてるというより手ブラにみえるww

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
参照資料。

そして、100名城スタンプを押し忘れていたことに気付き、
「スタンプどこ!?スタンプゥゥゥゥウウウウo(・_・= ・_・)o」と
二人でアワアワし、お店の方に聞いて、
騎馬像の横にあるトイレと併設されてる展示室に置いてある
と伺って慌てて向かう。
展示室がしまる3分前ww
係の方に快く入れていただき、スタンプ押して青葉城を後にしました。
間に合ってよかった~(*´Д`)=зホ

そしてお次は青葉神社へ!
去年伺った時もこのくらいの時間になってしまいましたが
またしても夕暮れ時に。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
かすがが前方に居そうな空色。

青葉神社は政宗様を神様として祀ってる神社で、現在の宮司は片倉家のご当主様です( ´艸`)
青葉城からタクシーで向かったところ、社務所の近くまで上がっていただけたので、
まずは社務所に。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
青葉神社のお守りを購入♪今年は赤を。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
これで全色コンプリしました(´∀`)

宮司さんは今年はお忙しそうでしたので、お話できずに残念でした。
境内に向かい、お参りをして。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
おさい銭箱に伊達家紋(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
境内にある伊達家家臣を祀ったお社。九曜紋(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
去年設置された手水場の独眼竜政宗様と龍(´∀`)

階段を降りたらもうまっくらに。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。

今日の観光はこちらで終了。
さっくりご飯を食べて、ホテルで飲みながらコジュトーークしましょ♪(●´Д`人´Д`●)♪
ということになり、駅中の牛タン屋さんで夕飯を♪
常に行列のできる利休さんへ(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お通しで牛蒡の八幡巻き♪ 旨いしナニこのボリューム!!Σ(・ω・ノ)ノ!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
牛タン定食~ヽ(゜▽、゜)ノ 

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
何コレ、肉柔らか!!旨っっ!!!

そしてがらさんから、「これ、滋養 ですね(・∀・)」
と言われ、見たところ
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ほ・ん・と・だっっ (*∩ω∩)テレw
テールスープの葱と八幡巻きの牛蒡、滋養セットではないですかっっヘ(゚∀゚*)ノ

そんな会話をしながら食事を楽しみ、
ホテルではお酒飲みながら、バサラな動画やDVDをBGMに
コジュトーークを(´∀`)あ~楽しい

そしてこの動画を、率先して一緒に観て下さったがらさんのこじゅらせっぷりが
頼もしい(≧▽≦)


私的にネ申動画(´ω`*)本当に主様には感謝!!
何故公式が出さないのか。。。

明日はいよいよ、鬼こじゅまつり本番ということで、
いいお時間で解散し、それぞれ部屋で就寝Zzz…(*´?`*)。o○

上記で紹介した児童文学でも読むか、と布団に入ったところ、
2行も読み終わらないうちに寝入りました。
枕に頭を付けて5秒で寝られるノビノビタ体質です。

【鬼こじゅまつり2013(`ω´、)】2日目前編:白石市鬼小十郎まつり

$
0
0

本日は小十郎景綱公の旧暦命日ですね。
ご冥福をお祈りします。


さていよいよ鬼小十郎まつりの本番です!
と、いいながらもまずは白石観光をww

当日はご一緒させていただいたがらさんがお車を出して下さいまして!!
仙台から白石までドライブです(´∀`)
免許持ってないけど、車乗るの好き~♪

白石には白石城以外にも片倉家の廟などあるんですが、
車か自転車がないと、ちょっと回るのが厳しい距離感なんですよね。
なので、今回、久々に行きました片倉家の廟所。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
廟所の駐車場には片倉家の関連施設の案内版が。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
片倉家の廟所は一般の方の墓所を通った先にあります。
これが廟所入り口。
正面が片倉家廟所で初代・景綱公から十代・宗景公までのお墓です。
右側には景綱公に殉じて亡くなった家臣6名の方のお墓があります(写真に写ってませんが)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
これが小十郎景綱公の墓標の阿弥陀如来像。
小十郎景綱公が最初に埋葬されたのは傑山寺にある杉の木ですが、
二代目(か三代目)がこちらに移され、代々の墓所とされたそうです。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
こんな感じで10代分が1列に並んでます。


片倉家廟所の近くには小十郎のお姉さん、喜多さんのお墓もあります。
小十郎を育て上げ、政宗様を養育した喜多さん。
色々と謎多き女性ですが、絶対に素敵な女性であったことには間違いないのです(´∀`)

大河での、輝宗様に片想いしてた喜多さんがすっごいツボだったんですが、
がらさんも同志でしたっっ(≧▽≦)
いいですよ~、あの設定。しかもそんな喜多さんに片想いしてる遠藤様とかっ!!
たまらんヽ(゜▽、゜)ノ すげぇぜ、ジェームスさん。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お墓の入り口。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
喜多さんのお墓です。三つ引き紋ですね。

今、片倉家の妄想で2828してます(*∩ω∩)テレw
小十郎と腹違いのお兄さんと小十郎と種違いのお姉さん(喜多さん)
猫可愛がりされる小十郎、という妄想でふ(///∇//)
さらに、綱元さん(小十郎のお母さんの元旦那のご子息)が小十郎を
最初ライバル視してたけど、段々ほっとけなくなるという妄想家族話.;‘Σ(´〃`*)
自家発電にも程があるっっ はあ、いつか描きたい「片倉家の人々」ww

喜多さんのお墓参りも済ませ、次は傑山寺です。
小十郎景綱公の菩提寺で、代々の片倉家ご当主もこちらで眠られているとのこと。
(正に先代の片倉家ご当主まで)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お山に囲まれた傑山寺。

駐車場に車を停めてお寺に向かったところ、
おや?こんなの去年あったかしら??

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
橋に三引き紋。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
欄干に龍??

そしてお寺の境内にて、1年ぶりの景綱公とご対面!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お変わりなく~♪

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ケツもお変わりなく.;‘Σ(´〃`*)

小十郎のお墓・一本杉に向かう前に社務所に寄って
お線香を買うことにしました。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
いい香りのお線香です♪

それから、ご朱印もいただきました!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
「片倉小十郎」って入ってる!!<●><●>

これで、双竜のご朱印をゲトしましたよ( ̄▽+ ̄*)
というわけで、
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
戯画婆娑羅風に(●∀・)/\(´∀`ヽ)

装備も揃いましたので、こじゅ杉へ。
こちらではお仲間と思われるお嬢様方が何人かいらしてました♪

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
本当にまっすぐ、ですよねぇ(´∀`)

お参りを済ませ、今度は本堂の見学を。
あれ?いつもは本堂の中央のご位牌の前は柵で囲ってる気がしたんですが
今年は柵がない。
とりあえず、展示されている具足を見せていただこうと
小部屋の方を覗きましたら、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
おや?あんな家紋の展示、去年はなかったですよね??
ひゃ~滾るぅぅぅぅうう、と言っておりましたら
お坊さんがお声掛けしてくださいまして、なんと、こちらの家紋、
小十郎まつり当日(つまり今日)、納品されたばかりとのこと!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
左のバラ藤井桁紋は片倉家しか使っちゃいけない家紋。
右の三つ引き紋は伊達家から片倉家に下賜したもの。
この日、なんとまだお客様もそんなにいないので、部屋に入って近くで具足を
見ていいですよ、とお坊様が言って下さり、目の前で片倉家の具足みてきました_(:3 」∠)_


具足のあとはお坊様が屋根の龍の説明をして下さいまして。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
これ。

これね、鳴き龍だったんですよっっ!!!
知らなかった~!!!

・堂内の人数が10名以下で、
・下が床板(畳の時ははOUT)で、
・鳴かせようと思わずに手を叩く

とよく鳴くそうです。
がらさんが手を叩いたところ、結構な大音量で鳴いてくれましたよ!!
がらさん、すごい!!
わたしも!と思い手を叩いたところ、ものすごくか細く鳴いてくれました(iДi)
これはあれですか、私が常に小十郎を泣かせたいと思ってるからでしょうかね??

あと、この龍はにらみ龍で、どの包囲から見ても
龍に睨まれるとのことです(´∀`)
わ~、公式、そういうグッズ、作ってくれないかな~。
どこから見ても伊達主従に睨まれる伊達軍タペストリーとか(*∩ω∩)テレw

お坊さんが色々とご説明くださいまして、
見学人が少ない時は2階とかにも上げていただけるそうですよ!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お二階。

で。このお坊さんが面白い方で、説明して下さってる間中、
「ああ~、今日、何回この説明すんのかなぁ、オレ(*´Д`)=з」と呟いておりましたww
やはり、鬼小十郎まつり当日はお忙しいようです(´∀`)
「今日は団体客も来るし」とww あ、それは伊/達/軍/ツアーですねww
それから、「再来年は没400年なんでね、なんかやるんだろうなぁ~(面倒くさい)」
と遠い目をされていたのが印象的でしたww
いやいや、是非ともその400年祭の際には、一般人も観覧できる何かをやってくださいよ!
鬼こじゅまつりの翌週だろうがなんだろうが、馳せ参じますから(ノ´▽`)ノ ⌒(祝)


さて、小十郎へお参りも済ませたので、
いよいよ鬼小十郎まつりの会場へ!!
運よく会場付近の駐車場に停められたので(しかも無料(´∀`))
会場へ。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
滾るノボリ。

実は今回、がらさんと私で広告協賛ノボリに参加しました(・∀・)/
これ、個人でも参加できるのでね(がらさん、発注ありがとうございました!!)。

そのノボリ。
実はどこに掲げられているか本人たちにも知らされないので、
白石蔵王駅から会場まで探さなければならないんですね。
それで、がらさんとこれは結構、時間かかりますよ!!
と気合を入れて、早めに白石入りしたわけです。

まあ、でもとりあえずは先に会場に行きましょうか、と
会場に向かっておりましたら、何ということでしょう!!!!
<●><●>


$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
あったよ!こじゅらせ隊のノボリっ!!!!!

か・・会場の・・一番近く・・・だ・・・と!?
いや、もうこれは発注して下さったがらさんの日頃の行いのおかげでしょう(≧▽≦)
探すまでもなく、見つかりおったわ!!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
こじゅらせ隊ww

ノボリの前でわーわーって大騒ぎで(失礼しました)撮影会をしておりましたら
白石城方面から歩いてらしたのは、、、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
組長――――――っヘ(゚∀゚*)ノ
快く撮影にも応じて下さり、まめ十郎も持っていただきww
最後は力強い握手もしていただきました!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ちなみに協賛ノボリはこちらの小十郎Verと、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
真っ赤な幸村Verがあります(・∀・) 佐助ww
駅に行く途中の道には、
「片倉小十郎景綱」さんや「独眼竜王」さんからのノボリもありましたww

開場前で滾り、白石城に向かいますと、毎年お出迎えしてくれる

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
小十郎バスが(*∩ω∩)テレw

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
何度見ても、
『やっぱり英雄外伝のジャケ写の小十郎が一番好きだぁ-―――(o´Д`)」』
と思ふ(*∩ω∩)テレw
なんだろう、このカッコイイのに可愛い生き物'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
上目使いなとことか、もう!!!!!(*∩ω∩)テレw
今年もミュージアム前のパネルで写真撮りまくってやるぜγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
と思ったら、ミュージアム前にパネルなかったorz

さて。
息を整え場内に入りましたら、会場では復元絵馬の授与式が
行われてました。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
こちらの絵馬は2代目小十郎・重長さんが大阪の陣の戦勝お礼に神社に
奉納した絵馬を復元されたそうです。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
はい、除幕~。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
<●><●> 天狗っwww
きっと2828したバサラーさんが多数いたに違いないww

そういえば、門を入ったすぐのところでは赤い羽根募金もしてました。
もちろん、BASARA4のクリアファイルがもらえます。
今回、BASARAとのコラボはこれだけでしたね~。

とりあえず天守閣にも登って。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
手前のロープは道明寺で真田忍隊の方が降りるロープです。

会場にはペットを連れてる方もたくさんいらして、
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
片倉兜を被ったわんちゃん♪
吹返しもちゃんとついてる!しかも九曜紋、かわええ(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
舌ww

去年見た猫宗様にはお会いできなかった~
残念(>_<)

その後歴史探訪ミュージアムでお土産を物色し、
そこで偶然にもアメンバさんとお会いしたり!
美味しそうな匂いに釣られて、豚汁と組長の鬼斬り(おにぎり)で昼食を(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
豚汁のボリュームがぱねぇ!!鬼斬りも美味しうございました(´ω`*)

ごはんは店の前の休憩スペースで食べてたんですが、
そうしたら、去年もたまたま目の前に座ってらしたわんこじゅがっ!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
尻尾_(:3 」∠)_

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
今年も会えましたね(●´ω`●)ゞ

わんこじゅにも会えてお腹も一杯になり、
本能の赴くままに尿意を催したので、ミュージアムのお手洗いを借りに行きましたら
長蛇の列Σ(・ω・ノ)ノ!WAO
と思ったら、係の方が、「2階のお手洗いもご利用くださ~い」とおっしゃってくださったので
遠慮なく2階に上がったところ、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ここにいた―――――――っっ
定位置であるミュージアム入口にいなかったので、撤去されてしまったのか(iДi)
と思っていたら、こんなところに避難してた-―――――!!!
ありがとう!尿意!!!
驚き過ぎて危うく漏らすとこだったけどな!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ


$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ゲキバサ主従もご一緒とはっっ_(:3 」∠)_

ハアハアしながら会場に戻りましたら
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ゆるキャラがケンカしてたww

この日は雨が降ったり止んだりで、
ちょうどメインイベントである道明寺の前に雨足が強くなっちゃいまして(*´Д`)=з
そのせいか、ちょうど来賓席の隣のブルーシートの着座席が空いたので、
今年はブルーシートゾーンで道明寺を拝見しました(・∀・)/

何気なく来賓席見たら、こばPが座ってましたww

道明寺の前に恒例の森川さんご登壇!
今年は市長が「では!みんなで呼びましょう!!」
と無茶ぶりをし、『え?え?森川さん!って言えばいいの??』と
観客が戸惑う中、「せーの!」と見切り発車ww
案の定、声が小さく、やり直し。
市長「せーの!」
観客「森川さ――――ん!!」
で、
「この時を待っていたぜっ!みんな!!覚悟はできているか!?」
と会場に響く小十郎ボイス.;`Σ(´〃`*)

「どうも!1年ぶりでーす」
と森川さんが和傘を差して、ご登場(´∀`)
森川さんがまずイベントなどで募った募金を市長に預けられ、
市長が
「今日、この中に私と森川さんを近づけてくれた方がいらしてます!
 小林プロデューサー!!みんなで探して下さい!どっかにいます!!」
とこばP探索隊がww
いやいや、ど正面の来賓席の最前列ド真ん中にお座りですよ(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!

市長が壇上からこばPを探してる間に、森川さんが
「戦国BASARAは来年1月に戦国BASARA4というゲームも出ますし、
 そして、白石、我が片倉小十郎もプレイヤーキャラとして登場しますから!!」
と宣伝ヽ(゚◇゚ )ノ
ギャ-――――――!!森川さんの口から小十郎がプレイキャラと!!!(*∩ω∩)ホワァアアアア
そして市長
「みなさんゲーム楽しんでくださいね!カプコンのゲームですから!
 私も出たいくらいです」
www 市長
市長としては、先程の復元絵馬に描かれている太郎坊天狗で
BASARAに出たいそうなんですが、ダメですよ、市長、
もう天狗は隣の森川さんが演じられてますからww

んで。
こばPは結構手を振ったりしてたんですが、壇上からは見つけてもらえずww
実行委員会から森川さんへのプレゼント贈呈が。
(協賛ノボリと委員長のお店のBASARA味噌と醤油)

壇上から降りた森川さんは市長と一緒に来賓席へ移動。
こばPと合流し、道明寺を見学されてました。


$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
道明寺はこのお天気で火縄銃は撃てるのかな?と思ってましたが、
めっちゃ撃ってましたww
これも楽しみで毎年来てるところもあるので、見れて良かった(・∀・)
心づもりしてても、やっぱり音にびっくりしちゃうんですが(((゜д゜;)))

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
そして真田忍隊。
こちらの中の人は消防署のレンジャー部隊の方です。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
忍隊の地上部隊は白石の小中高生です。
体操部、毎年凄いです(´∀`)

弓道部のお嬢さん方の射的も、一般の方もエキストラ参加されてる
合戦シーンも素晴らしかったです!

道明寺の後は、合戦が行われた広場にて写真撮影。
広場内に一般観覧者も入って撮影できますので思う存分撮影してきました(・∀・)
中央に、
市長・こばP・森川さん・実行委員長(こじゅコスプレ)という不思議な感じでしたがww

去年まではこの写真撮影で終了だったのですが、
今年は後夜祭が用意されておりまして!!
会場から駅方面に行く途中にある広場にてラジオの公録があり、
そちらに森川さんがゲスト出演されるということで、行ってみました!!
会場では白石の美味しいものがたくさん売ってたのですが、
この日は夕食を楽しみにしてたので、グッと我慢しました。

ラジオでは先ず入りで
「この時を待っていた。真剣勝負と行こうぜっ!!」
と小十郎の台詞で入場され、日本酒の試飲なんかをしながら
色々とお仕事の話をされてました。

MCの男性の方がキングダムのものすごいファンで、
李牧役の森川さんに興奮してましたww
「洋画の吹き替えとアニメ、どっちが難しい?」といった質問があったり、
最後の方には「今までやったキャラで一番印象的なのは?」という質問に
「片倉小十郎ですね」と言って下さり、
『リップサービスでも嬉しいわ~。・゜・(/Д`)・゜・。』と思っていた
観客とMCの心の声が聞こえたのか、
「いや、本当ですよ?今まで、キャラを通じて、
 地元のお祭りに呼んでいただいたり、それをきっかけに色んな方と出会ったり
 することがなかったので、小十郎をやってよかったです」
というようなことをおっしゃってくださいました。・゜・(/Д`)・゜・。


この後も番組は続いていたのですが、
本日のお宿の夕飯の時間が迫っていたため、白石をあとにしました。

ふふふ、そうなのです。
今回、なんと、あの伊達なお宿・不忘閣に泊まれることになったのです!!
予約して下さったのはがらさんです!ありがとうございますっ!!
毎年、小十郎まつりのときはすぐに満室になってしまうのに!!
がらさんSUGEEEEEE!!!


というわけで。
ここまで長々と綴って参りましたが読んで下さった方がいらしたら
ありがとうございますっ!m(_ _ )m
あと2回くらい続いちゃいますが、よろしければご覧ください。

次回は不忘閣お泊り編、です。


Viewing all 106 articles
Browse latest View live