Quantcast
Channel: パラサイト☆バサライフ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 106

【鬼こじゅまつり2013(`ω´、)】2日目前編:白石市鬼小十郎まつり

$
0
0

本日は小十郎景綱公の旧暦命日ですね。
ご冥福をお祈りします。


さていよいよ鬼小十郎まつりの本番です!
と、いいながらもまずは白石観光をww

当日はご一緒させていただいたがらさんがお車を出して下さいまして!!
仙台から白石までドライブです(´∀`)
免許持ってないけど、車乗るの好き~♪

白石には白石城以外にも片倉家の廟などあるんですが、
車か自転車がないと、ちょっと回るのが厳しい距離感なんですよね。
なので、今回、久々に行きました片倉家の廟所。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
廟所の駐車場には片倉家の関連施設の案内版が。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
片倉家の廟所は一般の方の墓所を通った先にあります。
これが廟所入り口。
正面が片倉家廟所で初代・景綱公から十代・宗景公までのお墓です。
右側には景綱公に殉じて亡くなった家臣6名の方のお墓があります(写真に写ってませんが)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
これが小十郎景綱公の墓標の阿弥陀如来像。
小十郎景綱公が最初に埋葬されたのは傑山寺にある杉の木ですが、
二代目(か三代目)がこちらに移され、代々の墓所とされたそうです。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
こんな感じで10代分が1列に並んでます。


片倉家廟所の近くには小十郎のお姉さん、喜多さんのお墓もあります。
小十郎を育て上げ、政宗様を養育した喜多さん。
色々と謎多き女性ですが、絶対に素敵な女性であったことには間違いないのです(´∀`)

大河での、輝宗様に片想いしてた喜多さんがすっごいツボだったんですが、
がらさんも同志でしたっっ(≧▽≦)
いいですよ~、あの設定。しかもそんな喜多さんに片想いしてる遠藤様とかっ!!
たまらんヽ(゜▽、゜)ノ すげぇぜ、ジェームスさん。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お墓の入り口。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
喜多さんのお墓です。三つ引き紋ですね。

今、片倉家の妄想で2828してます(*∩ω∩)テレw
小十郎と腹違いのお兄さんと小十郎と種違いのお姉さん(喜多さん)
猫可愛がりされる小十郎、という妄想でふ(///∇//)
さらに、綱元さん(小十郎のお母さんの元旦那のご子息)が小十郎を
最初ライバル視してたけど、段々ほっとけなくなるという妄想家族話.;‘Σ(´〃`*)
自家発電にも程があるっっ はあ、いつか描きたい「片倉家の人々」ww

喜多さんのお墓参りも済ませ、次は傑山寺です。
小十郎景綱公の菩提寺で、代々の片倉家ご当主もこちらで眠られているとのこと。
(正に先代の片倉家ご当主まで)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お山に囲まれた傑山寺。

駐車場に車を停めてお寺に向かったところ、
おや?こんなの去年あったかしら??

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
橋に三引き紋。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
欄干に龍??

そしてお寺の境内にて、1年ぶりの景綱公とご対面!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お変わりなく~♪

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ケツもお変わりなく.;‘Σ(´〃`*)

小十郎のお墓・一本杉に向かう前に社務所に寄って
お線香を買うことにしました。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
いい香りのお線香です♪

それから、ご朱印もいただきました!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
「片倉小十郎」って入ってる!!<●><●>

これで、双竜のご朱印をゲトしましたよ( ̄▽+ ̄*)
というわけで、
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
戯画婆娑羅風に(●∀・)/\(´∀`ヽ)

装備も揃いましたので、こじゅ杉へ。
こちらではお仲間と思われるお嬢様方が何人かいらしてました♪

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
本当にまっすぐ、ですよねぇ(´∀`)

お参りを済ませ、今度は本堂の見学を。
あれ?いつもは本堂の中央のご位牌の前は柵で囲ってる気がしたんですが
今年は柵がない。
とりあえず、展示されている具足を見せていただこうと
小部屋の方を覗きましたら、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
おや?あんな家紋の展示、去年はなかったですよね??
ひゃ~滾るぅぅぅぅうう、と言っておりましたら
お坊さんがお声掛けしてくださいまして、なんと、こちらの家紋、
小十郎まつり当日(つまり今日)、納品されたばかりとのこと!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
左のバラ藤井桁紋は片倉家しか使っちゃいけない家紋。
右の三つ引き紋は伊達家から片倉家に下賜したもの。
この日、なんとまだお客様もそんなにいないので、部屋に入って近くで具足を
見ていいですよ、とお坊様が言って下さり、目の前で片倉家の具足みてきました_(:3 」∠)_


具足のあとはお坊様が屋根の龍の説明をして下さいまして。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
これ。

これね、鳴き龍だったんですよっっ!!!
知らなかった~!!!

・堂内の人数が10名以下で、
・下が床板(畳の時ははOUT)で、
・鳴かせようと思わずに手を叩く

とよく鳴くそうです。
がらさんが手を叩いたところ、結構な大音量で鳴いてくれましたよ!!
がらさん、すごい!!
わたしも!と思い手を叩いたところ、ものすごくか細く鳴いてくれました(iДi)
これはあれですか、私が常に小十郎を泣かせたいと思ってるからでしょうかね??

あと、この龍はにらみ龍で、どの包囲から見ても
龍に睨まれるとのことです(´∀`)
わ~、公式、そういうグッズ、作ってくれないかな~。
どこから見ても伊達主従に睨まれる伊達軍タペストリーとか(*∩ω∩)テレw

お坊さんが色々とご説明くださいまして、
見学人が少ない時は2階とかにも上げていただけるそうですよ!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お二階。

で。このお坊さんが面白い方で、説明して下さってる間中、
「ああ~、今日、何回この説明すんのかなぁ、オレ(*´Д`)=з」と呟いておりましたww
やはり、鬼小十郎まつり当日はお忙しいようです(´∀`)
「今日は団体客も来るし」とww あ、それは伊/達/軍/ツアーですねww
それから、「再来年は没400年なんでね、なんかやるんだろうなぁ~(面倒くさい)」
と遠い目をされていたのが印象的でしたww
いやいや、是非ともその400年祭の際には、一般人も観覧できる何かをやってくださいよ!
鬼こじゅまつりの翌週だろうがなんだろうが、馳せ参じますから(ノ´▽`)ノ ⌒(祝)


さて、小十郎へお参りも済ませたので、
いよいよ鬼小十郎まつりの会場へ!!
運よく会場付近の駐車場に停められたので(しかも無料(´∀`))
会場へ。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
滾るノボリ。

実は今回、がらさんと私で広告協賛ノボリに参加しました(・∀・)/
これ、個人でも参加できるのでね(がらさん、発注ありがとうございました!!)。

そのノボリ。
実はどこに掲げられているか本人たちにも知らされないので、
白石蔵王駅から会場まで探さなければならないんですね。
それで、がらさんとこれは結構、時間かかりますよ!!
と気合を入れて、早めに白石入りしたわけです。

まあ、でもとりあえずは先に会場に行きましょうか、と
会場に向かっておりましたら、何ということでしょう!!!!
<●><●>


$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
あったよ!こじゅらせ隊のノボリっ!!!!!

か・・会場の・・一番近く・・・だ・・・と!?
いや、もうこれは発注して下さったがらさんの日頃の行いのおかげでしょう(≧▽≦)
探すまでもなく、見つかりおったわ!!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
こじゅらせ隊ww

ノボリの前でわーわーって大騒ぎで(失礼しました)撮影会をしておりましたら
白石城方面から歩いてらしたのは、、、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
組長――――――っヘ(゚∀゚*)ノ
快く撮影にも応じて下さり、まめ十郎も持っていただきww
最後は力強い握手もしていただきました!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ちなみに協賛ノボリはこちらの小十郎Verと、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
真っ赤な幸村Verがあります(・∀・) 佐助ww
駅に行く途中の道には、
「片倉小十郎景綱」さんや「独眼竜王」さんからのノボリもありましたww

開場前で滾り、白石城に向かいますと、毎年お出迎えしてくれる

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
小十郎バスが(*∩ω∩)テレw

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
何度見ても、
『やっぱり英雄外伝のジャケ写の小十郎が一番好きだぁ-―――(o´Д`)」』
と思ふ(*∩ω∩)テレw
なんだろう、このカッコイイのに可愛い生き物'‘ァ'‘ァ'‘ァ(;´Д`)'‘ァ'‘ァ'‘ァ
上目使いなとことか、もう!!!!!(*∩ω∩)テレw
今年もミュージアム前のパネルで写真撮りまくってやるぜγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
と思ったら、ミュージアム前にパネルなかったorz

さて。
息を整え場内に入りましたら、会場では復元絵馬の授与式が
行われてました。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
こちらの絵馬は2代目小十郎・重長さんが大阪の陣の戦勝お礼に神社に
奉納した絵馬を復元されたそうです。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
はい、除幕~。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
<●><●> 天狗っwww
きっと2828したバサラーさんが多数いたに違いないww

そういえば、門を入ったすぐのところでは赤い羽根募金もしてました。
もちろん、BASARA4のクリアファイルがもらえます。
今回、BASARAとのコラボはこれだけでしたね~。

とりあえず天守閣にも登って。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
手前のロープは道明寺で真田忍隊の方が降りるロープです。

会場にはペットを連れてる方もたくさんいらして、
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
片倉兜を被ったわんちゃん♪
吹返しもちゃんとついてる!しかも九曜紋、かわええ(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
舌ww

去年見た猫宗様にはお会いできなかった~
残念(>_<)

その後歴史探訪ミュージアムでお土産を物色し、
そこで偶然にもアメンバさんとお会いしたり!
美味しそうな匂いに釣られて、豚汁と組長の鬼斬り(おにぎり)で昼食を(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
豚汁のボリュームがぱねぇ!!鬼斬りも美味しうございました(´ω`*)

ごはんは店の前の休憩スペースで食べてたんですが、
そうしたら、去年もたまたま目の前に座ってらしたわんこじゅがっ!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
尻尾_(:3 」∠)_

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
今年も会えましたね(●´ω`●)ゞ

わんこじゅにも会えてお腹も一杯になり、
本能の赴くままに尿意を催したので、ミュージアムのお手洗いを借りに行きましたら
長蛇の列Σ(・ω・ノ)ノ!WAO
と思ったら、係の方が、「2階のお手洗いもご利用くださ~い」とおっしゃってくださったので
遠慮なく2階に上がったところ、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ここにいた―――――――っっ
定位置であるミュージアム入口にいなかったので、撤去されてしまったのか(iДi)
と思っていたら、こんなところに避難してた-―――――!!!
ありがとう!尿意!!!
驚き過ぎて危うく漏らすとこだったけどな!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ


$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
'`ァ'`ァ'`ァ(;´Д`)'`ァ'`ァ'`ァ

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ゲキバサ主従もご一緒とはっっ_(:3 」∠)_

ハアハアしながら会場に戻りましたら
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ゆるキャラがケンカしてたww

この日は雨が降ったり止んだりで、
ちょうどメインイベントである道明寺の前に雨足が強くなっちゃいまして(*´Д`)=з
そのせいか、ちょうど来賓席の隣のブルーシートの着座席が空いたので、
今年はブルーシートゾーンで道明寺を拝見しました(・∀・)/

何気なく来賓席見たら、こばPが座ってましたww

道明寺の前に恒例の森川さんご登壇!
今年は市長が「では!みんなで呼びましょう!!」
と無茶ぶりをし、『え?え?森川さん!って言えばいいの??』と
観客が戸惑う中、「せーの!」と見切り発車ww
案の定、声が小さく、やり直し。
市長「せーの!」
観客「森川さ――――ん!!」
で、
「この時を待っていたぜっ!みんな!!覚悟はできているか!?」
と会場に響く小十郎ボイス.;`Σ(´〃`*)

「どうも!1年ぶりでーす」
と森川さんが和傘を差して、ご登場(´∀`)
森川さんがまずイベントなどで募った募金を市長に預けられ、
市長が
「今日、この中に私と森川さんを近づけてくれた方がいらしてます!
 小林プロデューサー!!みんなで探して下さい!どっかにいます!!」
とこばP探索隊がww
いやいや、ど正面の来賓席の最前列ド真ん中にお座りですよ(;.;:゜Ж゜;:)ブッ!

市長が壇上からこばPを探してる間に、森川さんが
「戦国BASARAは来年1月に戦国BASARA4というゲームも出ますし、
 そして、白石、我が片倉小十郎もプレイヤーキャラとして登場しますから!!」
と宣伝ヽ(゚◇゚ )ノ
ギャ-――――――!!森川さんの口から小十郎がプレイキャラと!!!(*∩ω∩)ホワァアアアア
そして市長
「みなさんゲーム楽しんでくださいね!カプコンのゲームですから!
 私も出たいくらいです」
www 市長
市長としては、先程の復元絵馬に描かれている太郎坊天狗で
BASARAに出たいそうなんですが、ダメですよ、市長、
もう天狗は隣の森川さんが演じられてますからww

んで。
こばPは結構手を振ったりしてたんですが、壇上からは見つけてもらえずww
実行委員会から森川さんへのプレゼント贈呈が。
(協賛ノボリと委員長のお店のBASARA味噌と醤油)

壇上から降りた森川さんは市長と一緒に来賓席へ移動。
こばPと合流し、道明寺を見学されてました。


$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
道明寺はこのお天気で火縄銃は撃てるのかな?と思ってましたが、
めっちゃ撃ってましたww
これも楽しみで毎年来てるところもあるので、見れて良かった(・∀・)
心づもりしてても、やっぱり音にびっくりしちゃうんですが(((゜д゜;)))

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
そして真田忍隊。
こちらの中の人は消防署のレンジャー部隊の方です。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
忍隊の地上部隊は白石の小中高生です。
体操部、毎年凄いです(´∀`)

弓道部のお嬢さん方の射的も、一般の方もエキストラ参加されてる
合戦シーンも素晴らしかったです!

道明寺の後は、合戦が行われた広場にて写真撮影。
広場内に一般観覧者も入って撮影できますので思う存分撮影してきました(・∀・)
中央に、
市長・こばP・森川さん・実行委員長(こじゅコスプレ)という不思議な感じでしたがww

去年まではこの写真撮影で終了だったのですが、
今年は後夜祭が用意されておりまして!!
会場から駅方面に行く途中にある広場にてラジオの公録があり、
そちらに森川さんがゲスト出演されるということで、行ってみました!!
会場では白石の美味しいものがたくさん売ってたのですが、
この日は夕食を楽しみにしてたので、グッと我慢しました。

ラジオでは先ず入りで
「この時を待っていた。真剣勝負と行こうぜっ!!」
と小十郎の台詞で入場され、日本酒の試飲なんかをしながら
色々とお仕事の話をされてました。

MCの男性の方がキングダムのものすごいファンで、
李牧役の森川さんに興奮してましたww
「洋画の吹き替えとアニメ、どっちが難しい?」といった質問があったり、
最後の方には「今までやったキャラで一番印象的なのは?」という質問に
「片倉小十郎ですね」と言って下さり、
『リップサービスでも嬉しいわ~。・゜・(/Д`)・゜・。』と思っていた
観客とMCの心の声が聞こえたのか、
「いや、本当ですよ?今まで、キャラを通じて、
 地元のお祭りに呼んでいただいたり、それをきっかけに色んな方と出会ったり
 することがなかったので、小十郎をやってよかったです」
というようなことをおっしゃってくださいました。・゜・(/Д`)・゜・。


この後も番組は続いていたのですが、
本日のお宿の夕飯の時間が迫っていたため、白石をあとにしました。

ふふふ、そうなのです。
今回、なんと、あの伊達なお宿・不忘閣に泊まれることになったのです!!
予約して下さったのはがらさんです!ありがとうございますっ!!
毎年、小十郎まつりのときはすぐに満室になってしまうのに!!
がらさんSUGEEEEEE!!!


というわけで。
ここまで長々と綴って参りましたが読んで下さった方がいらしたら
ありがとうございますっ!m(_ _ )m
あと2回くらい続いちゃいますが、よろしければご覧ください。

次回は不忘閣お泊り編、です。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 106

Trending Articles