Quantcast
Channel: パラサイト☆バサライフ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 106

【鬼こじゅまつり2013(`ω´、)】1日目前編:松島

$
0
0

夏の終りの九州旅行の日記もまだ途中なんですがww
年々、書きたいことに書くことが追いつかなくなる。。。orz
先週末に宮城県白石市で行われた鬼小十郎まつりに参加してきましたので、
まつり含む仙台・白石の旅行日記です(´∀`)

※ご注意ください※
同時期に公式の 伊/達/ツ/アー が行われてましたが、
私は個人旅行で仙台入りしているので、こちらのツアーには参加しておりません。
ご了承くださいm(-_-)m
また、日記の記載は記憶ベースで書いてますので記憶違いも多々
あるかと思いますので、ご容赦いただければ幸いですm(_ _ )m
そして写真多めの重い記事です。すみません。。。


今回の鬼こじゅまつりも、アメンバのがらさんとご一緒させていただきました!
しかも、今回は前泊からご一緒できたので
前夜祭・本祭・後夜祭とお付き合いいただきました(・∀・)/
何から何までお世話になりっぱなしで、ご迷惑も多々おかけしましたが
ずっと笑いっぱなし(2828含む)の楽しい旅行でした(≧▽≦)
がらさん、ありがとうございましたぁぁぁああああ!!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
宿のお部屋に置いてあったフリーペーパーの記事( ´艸`)



祭の前日のお昼にがらさんと待ち合わせでしたので、
午前中は一人で松島へ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
仙台からマンガッタンライナーに乗って、
(アカレンジャー、ノリノリである)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
松島海岸駅へヘ(゚∀゚*)ノ

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
海岸沿いに歩いて行きますと、見えてきました!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
五大堂!!

五大堂は坂上田村麻呂が建てたお堂を政宗様が再建したお堂です。
中は見れませんが、建物の外観は無料で拝見できます(・∀・)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
階段登って、橋を渡って、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
到着~♪

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
屋根付近には十二支の彫刻が(´∀`)かわええ~
当然、竜もあるのですが写真がピンボケてましたo(TωT )
これは、戌ですね。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
日本三景・松島の海が見れます(・∀・)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
瓦が九曜紋だらけ_(:3 」∠)_

五大堂を出て、道路を渡ると瑞巌寺です。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
瑞巌寺は政宗様の菩提寺です。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
マイナスイオン満点な参道を抜け、、、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ん??こんなん去年あったか??
竹に政宗様の名言が彫ってある(●∀・)/

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ラストには伊達家紋~(´∀`) 正に竹に雀。

瑞巌寺は現在、平成の大修理中でBASARAにハマってから
一度も本堂をお目にかかったことがないんですがww
その代わり、政宗様の御位牌や愛姫の霊廟とか見れます(・∀・)
日曜に見学に行くと、修理現場を拝見出来て、自分の名前が書かれた木札を
本堂の屋根の下に敷いてくれる見学会もあります。
(拝観料とは別途、寄付金が必要です)
詳細なこちら→
私は去年、拝見したんですが、面白かったですよ~!
屋根の高さまで上がれるので、普段見れない位置で屋根が見れて(´∀`)

それを知っていて何故日曜に松島に行かなかったかというと、
やぱり混むんですよ、週末は(;´▽`A``
特に、鬼こじゅまつりの翌日は。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
そして瑞巌寺の屋根瓦も九曜紋が_(:3 」∠)_

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
国宝の庫裡の中で、伊達家歴代ご当主のご位牌や、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
政宗様が朝鮮出兵の際に持ち帰って植えたとされる臥竜梅が見れます。
竜が伏せっているようにみえるから、というのが名前の由来。

さらに奥に特別展示の政宗様のご位牌や虎哉和尚が作った欄間とか
あります(・∀・)
撮影禁止なので、写真はありませんが、
政宗様の位牌は大位牌と言われるだけあって大きくて豪華(´∀`)
迦陵頻伽とか彫ってある。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
庫裡を出て、少しテクテクと歩きますと、

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
愛姫の霊廟「陽徳院御霊屋」が!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
政宗様の霊廟・瑞鳳殿と同じ桃山建築です。黒に原色、キレイ(´∀`)

そして、資料展示されている宝物館・青龍殿では
政宗様・愛姫・五郎八姫(政宗様の長女)の木像が見れます。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
↑この木像ですな。
 政宗様の遺言で、政宗様の絵や彫刻を残す際は両眼を作るように言われてるのですが、
 愛姫が「それじゃ、政宗様が本当はどんな顔だったか忘れられちゃう!」と
 作成を命じたのがこの木像なので、実際の政宗様に近いとされてる木像っす。
 朝鮮出兵の頃の政宗様、、、だったか・・・それは別のかも。。。

そういえば、今回行きの新幹線の中で、
100名城スタンプ帳を忘れたことに気付きorz
折角だから前から購入を検討していたご朱印帳を買うことにしました。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
裏には伊達家紋(´ω`*)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
ご朱印♪

瑞巌寺を堪能した後は、私的に松島に来たら外すことの出来ないスポット
みちのく伊達政宗歴史館へ!!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
駅にあった看板ww いつの間にこんな劇画調な看板がww

歴史館の向かいには伊達カフェがありますが。
その隣にこんなお店は出来てました(・∀・)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
素敵過ぎる看板(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
店内入口に政宗様仕様の節句鎧(●∀・)/
今回はお邪魔出来なかったので、来年には!

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
記念館に入る前に伊達カフェで腹ごしらえ~(´∀`)
ええ、朝からパフェとか全然OKですよ?何か問題でも??(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
伊達カフェ入口のソフトくりーむね様。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
というわけで、伊達政宗パフェ~ でございます!!
以前お邪魔した際に、戦国パフェを食べたので、今回は政宗様パフェ♪

ところで、このパフェ~、
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
政宗様が顔面から血を流してるように見えるんですがww
何と斬新なww

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
伊達コースターと旗はお持ち帰りです。

腹ごしらえも終り、伊達政宗記念館へ~三 (/ ^^)/
こちらは政宗様の一生を蝋人形で再現したという俺得施設で、
別段、展示が変わってるわけでもないんですが、毎年行ってしまうというww

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
入口にある顔抜き。


入口にある「今日の政宗様」。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
関ヶ原の、ですかね??

館内に入ると、騎馬政宗様がお出迎え♪
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お変わりなく~(´∀`)

今年は支倉さんが政宗様に「ちょっとスペインに行って来て」と言われて
400年になるそうで。
各所でそのパーリィが行われており、伊達政宗記念館でも特別展示が
行われてました~。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
サンファン・・・・号。←何回聞いても覚えられないorz

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
なんか、城下で政宗様が外国の方とたまたま会って、
「HEY!その火縄銃、ぶっ放してみてくれ!」と依頼して、
その音に馬がビックリして荷物やら人やらを放り出す姿を見て
爆笑する政宗様の図。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
政宗様を変えた人物→片倉小十郎 (*∩ω∩)テレw

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
小「梵天丸!おれはお前に剣を教えるよう命じられてきた」
梵「・・・・片倉、か・・・」

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
初陣の政宗様。ハンサム(///∇//)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
記念館のキャラ・まさやん。意外とちゃんとキャラ設定があったww
独眼竜政宗ファンとか、なにそれ、萌える。

政宗様蝋人形を堪能し、松島海岸駅へ。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
お豆腐+かまぼこの「むう」♪ 大好物♪
しかも揚げたて(´∀`) 去年までは1個売りでしたが、今年から2個で串売り♪

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
そして店内で売ってた独眼竜だるま(●∀・)/
$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
実物も絵もかわええ(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
駅に行く途中、観爛亭に寄ってみました。

観爛亭は政宗様が秀吉様にもらった茶室を京都に移築したのを、
忠宗様が「庭の石、一つでも間違えずに完全に移築するように」と厳命して
松島に移築された建物だそうです。

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
忠宗様は本当にお父さんが大好きだねぇ、なエピソードだわ(´∀`)

$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
茶室。伊達主従は秀吉様から色々もらってますよね。貢がせ上手。
特に小十郎は「政宗様のお役に立つブツはいただきます。太閤の部下にはなりませんが(‘ω´、)」
という態度が一貫していてよいww


$パラサイト☆バサライフ。-おにこじゅ。
観爛亭の奥には博物館もあります。
これは青葉城の扉。

観爛亭ではお抹茶と甘味をいただけるんですが、
さすがにおなかいっぱいだったので、今回は断念(iДi)
ずんだ、食べたかった。。。

また海岸沿いにテクテク歩いて、松島海岸駅に到着!

と、これが祭前日の午前中なんですが。
やっぱり長くなったので、午後の部は別日記にします(;´▽`A``


Viewing all articles
Browse latest Browse all 106

Trending Articles